広告マーケティングの専門メディア

           

ミレニアル世代が親になったら?新・子育て世代の「家計と消費」

身につけるべき論理的思考力と創造力をプログラミングで学ぶ

佐々木武彦氏、東郷愛美氏(ソニー・グローバルエデュケーション)

将来を生きる子どもたちに、思考力の必要性がより求められる現代。ソニーグループで教育分野の事業を手掛けるソニー・グローバルエデュケーションは、早くからロボットを使ったプログラミング教育を推進しています。学校を離れた家庭や塾での教育と消費の観点から、新・子育て世代の特徴を考えます。

形は7種類、色の組み合わせも入れると全13種類のブロックは、思いついたときにすぐつくれる、思考を止めないつくりになっている。

モノづくりの経験を全ての子どもに 創造力育成のための学習キット

2020年に小学校にて必修となるプログラミング。すでにプログラミング教室に子どもを通わせる親も増えており、これからの時代を生きる、子どもたちに必要な基礎スキルとして注目を集めている。

こうした流れの中で、家庭でもプログラミングを学ぶことのできる教育サービスが登場している。そのひとつが、ソニー・グローバルエデュケーションが提供するロボット・プログラミング学習キット「KOOV™(クーブ)」だ。

「クーブ」は、ブロックや電子パーツでかたちをつくり、プログラミングで自由な動きをつけることができる学習キット。子どもたちのかたちや動きの欲求に対し、実際に手を動かして試行錯誤を繰り返すことにより、創造力や課題解決力を育てようと開発された製品だ。

「当社では早くから、世界中の人と算数の思考力を競う"世界算数"といったオンラインコンテストや、インタラクティブに楽しめる日々学習教材の展開など、思考力を重視したサービスを行っています。その流れの中で、"モノ"として目に見えるかたちや動きで表現し、またそれを他の子どもたちに伝えるために必要な思考力を育成したいという理由から、この製品が生まれました」と同社 未来教育事業部 KOOV開発責任者 佐々木武彦氏は企画背景を話す。

「クーブ」のターゲットは8~13歳。教育感度の高い家庭や、塾などの教育機関の両方で利用されている学習キットとなっている。カラフルな半透明ブロックを使い、男女問わず楽しんでもらえるように工夫している。

「プログラミングは難しいというイメージを持たれがちです。プログラミングの学びの中でつくっていくロボットについても、見た目だけで好き嫌いが分かれてしまう恐れを考慮し、動物や楽器、乗り物など親しみやすいモチーフを選んでいます。プログラミングを始める際のハードルを下げることが目的です」と話すのは、同社 未来教育事業部 マーケティングスペシャリストの東郷愛美氏。

また、「クーブ」のロゴや「Play. Code. Create」のメッセージにも工夫を施したという。「ロゴとメッセージには、遊びの中から学びが生み出されていくことや、自由にモノがつくれ、未来を変えていくような人材になってほしいという思いが込められています」(佐々木氏) …

あと62%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ミレニアル世代が親になったら?新・子育て世代の「家計と消費」 の記事一覧

激動の時代を超えた世代の消費の実態
ミレニアル世代の将来不安に寄り添う これからのマーケティング
ダスキンが「生活調律業」へとコミュニケーションを変えた理由
ミレニアル世代が求める暮らしを実現 住宅も「コト」提案を目指す
共働き夫婦は、イベント重視 歳時記を生かしたライフスタイルを提案
ロングセラーブランドのリニューアルでミレニアル世代の満足度が向上
限られた時間で豊かな暮らしを実現「プレミアム時短」の考え方
身につけるべき論理的思考力と創造力をプログラミングで学ぶ(この記事です)
「○○離れ」のミレニアル世代が変える新・買い物行動
子育て世帯の実態から見る、近年の消費の特徴に迫る
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する