ラインナップの充実をアピールする目元だけのアニメポスター
2018年2月26日から1週間、Netflixは「Netflix アニ"目"ジャック@新宿」とするOOH広告を実施した。東京メトロ新宿駅の大型ボードには280ものアニメキャラクターが掲載されていたが、驚くことにどれもが目元だけだった(写真1)。作品タイトルの表示もなかったが、現場では友人同士でお気に入りのキャラクターを探し「ザクこれだ!」などと言い合う姿が見られた。コアなファンには目元だけで、どのキャラクターかわかるようだ。
宣伝担当者によると、日本中のアニメファンに「Netflixはアニメが充実している」ことを認識してもらうにはインパクトがあり、SNSで話題になるような広告が必要と考えた、と話す。それを実現するにはリアルなOOH広告で訴求することが最適だと判断し実施したとのことだ。思い切った手法だが、アニメファンの心に火を付け、狙い通りの展開となった。斬新で優れた着眼点と言えるだろう。
OOH広告と連動し、「#Netflixアニ目」でSNSに投稿すると、キャラクターの目元が印刷されたステッカーがもらえる「シールガチャ」も実施したが、連日終了前に配布数に到達し7日間で参加者は3500人に上った。投稿者は5000人以上、ネット中心にメディアの露出も300以上を数える …
あと59%