広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

50代以上の活動的な読者が集う『共創』コミュニティ―朝日新聞社「Reライフ」プロジェクト

朝日新聞

朝日新聞社では2014年より50代以上を対象に、第二の人生の過ごし方や資産設計、美容・健康、趣味や学びの情報を伝える「Reライフ」面をスタート。この「Reライフ」面がいま、紙面を飛び出し、約4000人の読者が参加する大規模な読者コミュニティへと成長を遂げている。

新聞を介して社会参加 自分の力を生かしたい

朝日新聞社では仕事や子育てがひと段落し、これからの時間を、自分らしく充実させたいと考える50代以上のアクティブ層を応援するため、2014年より朝刊にて「Reライフ面」を開始。2016年からは約3000人が参加するイベント「Reライフフェスティバル」を開催するなど、紙面に留まらないプロジェクトへと進化を遂げている。

自ら発信したい、社会とつながりたい意欲を持つ読者からの声に応える形で、2017年初春からは「読者会議」を発足。この「読者会議」はいま、アクティブ層向けの商品・サービスを開発する企業と読者の共創の場となっており、最近では千趣会が主に50代の女性を対象にした靴の開発に際し、商品開発モニター会を開催している。

朝日新聞社Reライフプロジェクトプロデューサーの山田亜紀子氏は「開始してから1年足らずでコミュニティの登録者は4000人近くになりました。皆さん、自分たちの暮らしを、もっと楽しく、快適にするために企業の方たちと一緒に商品・サービスをつくることにやりがいを感じてくださっています」と話す。

読者の熱量が高いのは朝日新聞社がお金や美容、健康など読者の関心に合わせた約50の講座をこれまで開催し、メンバーとの関係性を構築している点も大きい。「Reライフ」の企画の中で特に人気なのが、「きょうもキレイ撮影会」。プロによる着こなしアドバイスやヘアメイクを受け、プロに撮影してもらう企画で参加費が約1万円にも関わらず常に抽選。この会の盛り上がりは、先述の靴の開発モニター会や企業の協賛によるウィッグのセミナーなどにも広がっている。

アクティブ層の本音が新しい商品・サービスをつくる

「朝日新聞」が母体になっているので、雑誌社などのコミュニティと異なり、ファッションから終活まで、多様な関心を持つ読者が参加している点が「Reライフ読者会議」の強みだ。読者と共に商品をつくりたいと考える企業の商材特性に合わせ、その商材に関心の高い読者が商品体験会やグループインタビューに参加をしてくれる。

山田氏はメンバーの特徴として「あたらしモノ好き、行動力・発信力があり、自分の言葉を持っていること」と説明。中でも、3つ目の言語能力の高さはグループインタビューで協業する、インテージコンサルティングも驚くほど。同社、エグゼクティブコンサルタントの新川博己氏は「『読者会議』はシニアインサイトの宝庫。さらに新聞を毎日読んでいる方々だからか、発言の量が多く、考えを適切に伝える表現力もある」と話している。

今後、朝日新聞社ではアンケートや商品体験といった事例に留まらず、50代以上の課題を企業と読者が共に解決する商品開発の場などを、さらに提供していきたいという。

千趣会では主に50代の女性を対象にした靴を開発するにあたり、東京と大阪で商品開発モニター会を開催中。千趣会の取締役・執行役員ベルメゾン統括担当の小川佳洋氏は「『読者会議』に参加している女性はファッション感度が高く、暮らしに前向きな方というイメージを持っていたので商品開発にご協力いただきたいと考えました。実際、モニター会では皆さんが活発に発言されるだけでなく、とてもコミュニケーション上手だったので活気ある雰囲気の中で意見交換ができました」と話している。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

2カ月で300万DL達成のスマホゲーム―緻密な事前プロモーションの舞台裏
デジタルマーケターが重視すべきは「エクスぺリエンス・クオリティ」
バズフィード・ジャパンとYahoo! DMPで人々の関心を可視化─ANAが取り組むコンテンツマーケティング​
弘兼憲史さん、中森陽三さんに聞く、パナソニック宣伝100年の軌跡─企業の広告篇 ​
丁寧な顧客観察がブランドの成長を促す
50代以上の活動的な読者が集う『共創』コミュニティ―朝日新聞社「Reライフ」プロジェクト(この記事です)
動画を活用、サンリオピューロランドのママ獲得戦略​!
小売・流通向け施策を強化、フルファネルマーケティングを支援する「DELISH KITCHEN」
210万回超の再生数、バイクとサウナを掛け合わせたヤマハの異色プロモーションが生まれた背景
パナソニック宣伝100年の軌跡─BtoBソリューション・デバイスの広告篇
花王 新商品の機能性を動画で訴求、Amazon広告にも活用で売上4倍
エスビー食品、「DELISH KITCHEN」レシピ動画で認知から購買までの立体的施策を展開
マザーハウスに聞く、社会と共存しながら一人ひとりが成長できる新しい企業経営とクリエイティブの役割
2018年に押さえておきたい重要テーマ「UX設計」「アプリマーケティング」
2018年に押さえておきたい重要テーマ「オーディオメディア」「インフルエンサーマーケティング」
2018年に押さえておきたい重要ワード「GIF動画」「スモールマス」
2018年に押さえておきたい重要テーマ「インスタントウィン」「コンテンツマーケティング」
2018年に押さえておきたい重要テーマ「デジタル動画」「UX改善」
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する