広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

「4K 徳島国際映画祭」に参加しての注目のイベントをピックアップ

志村一隆

自然とテクノロジーが調和されたイベントが開催

「4K徳島国際映画祭」が開催された城西高校神山分校。

2017年11月25〜26日に徳島県神山町で開催された4K徳島国際映画祭に行ってきた。神山町は、徳島駅からローカルバスで1時間ほどの山間にある町。映画祭のメイン会場は、城西高校神山分校の校舎や体育館を利用していた。

4Kだけでなく、短尺だが8Kの映画も上映されており、充実したプログラムだったのではないだろうか。また、小学生から高齢者の方まで、地元の方が積極的に参加されていて、とても面白いイベントだった。

まず、電通総研の奥 律哉氏が興味深い講演を行っていた。気になった箇所を要約すると、電通総研の調査によれば、今の母親世代は子どもたちよりスマホゲームをしている時間が長いのだという。彼女たちは、トレンドに敏感な消費性向を持ちながら年齢を重ねている。そして、現在のF1層は、全く昔とは異なる消費性向を持っているという話だった。

これは、どんな時代も若い人は同じ消費行動を取るという前提のマーケティングが通用しなくなっていることを示しているのだろう …

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

アドミュージアム東京が大規模リニューアル、広告業界1月のニュース早分かり
「4K 徳島国際映画祭」に参加しての注目のイベントをピックアップ(この記事です)
イベントに期待する初夢。明るい希望のある未来へ
プロモーション業務でのビッグデータ&AIへの取り組み
新聞各社で進む「働き方改革」
OOHメディアを活用した家電製品の実証広告
W杯ロシア大会の放送試合発表
広告業界 11月の注目ニュース早分かり、カンヌが大幅刷新を発表ほか
人口減少社会-伝統工芸の後継者問題-
エキシビジョン「モーターショー」が描く未来図
印刷・プロモーション業界は難しい舵取りを問われる局面へ
駅をショールームやポップアップストアに
本格化する「聞く」新聞
民放連、平昌(ピョンチャン)冬季五輪で放映する主要種目発表
人工知能ビジネスの現状とVR/AR市場動向─CEATECのセッションから
第47回日本プロモーショナル・マーケティング協会展 経済産業大臣賞など入賞作品発表
広告業界 10月の注目ニュース早分かり、アドベリフィケーション推進協議会設立ほか
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する