広告マーケティングの専門メディア

           

「 所有したくない」消費意識 シェアリングビジネスとミレニアル世代

急成長する駐車場予約サービス「akippa」、利用者の心理的障壁を減らすための試みとは?

akippa 金谷元気

人気を集めるシェアサービスからは、それを支持する消費者の意識や価値観が読み取れるのではないか。駐車場予約サービス「akippa(あきっぱ)」代表取締役社長の金谷元気氏に話を聞いた。

akippaサービス画面。

利用者数は累計で50万人 この1年で急激に成長

代表取締役社長の金谷元気氏は、駐車場予約サービス「akippa(あきっぱ)」をスタートした狙いについて、次のように話す。

「サービス開発時、国内の自動車台数7600万台に対して、コインパーキングは500万台分しかありませんでした。また、警視庁が発表する瞬間路上駐車台数で、東京都の路上駐車は6万3000台。路上駐車する理由の多くが、コインパーキングが満車であることか、目的地周辺に駐車場がないことでした。一方で、マンションや個人宅、月極の駐車場は国内に1億台分あり、3000万台が空いています。供給側にとって空き駐車場は大きな課題です。それらをネットサービスで、マッチングできると考えたのです」。

akippa
代表取締役社長 金谷元気氏

1984年大阪府柏原市生まれ。プロサッカー選手を目指すも、2006年に引退。2007年上場企業で2年間営業を経験後、2009年に現akippaを設立。2014年駐車場予約サービスの「akippa」開始。

「akippa」は、空いている月極や個人の駐車場をネット上で予約し、時間単位で利用できるサービスだ。ネット上で、ユーザーは利用したい駐車場を選択し、クレジットカードで決済することで利用できる。

供給側の企業や個人にとっては、利用されていない空き駐車場を貸し出すことができる。貸す側の登録料は無料で、決済金額の50%を仲介手数料としてakippaに支払うモデルだ。

現在の利用会員数は、累計で50万人。2016年は20万人弱だったため、この1年間で数が急激に伸びていることがわかる。これだけの支持が得られている理由はどこにあるのだろうか。

    Point 1

    低価格と駐車場数が武器 1カ月に数百カ所が増加

2009年に創業したakippaは、もともとはウォーターサーバーやインターネット・プロバイダー契約、求人広告などの営業代行会社だったが、2014年に新規事業として「akippa」をスタート。その後、事業の将来性を見込み、2017年から「akippa」に絞ってビジネスを展開している ...

あと63%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「 所有したくない」消費意識 シェアリングビジネスとミレニアル世代 の記事一覧

大手企業や自治体が、シェアリングビジネス企業との提携を進める
ぼくたちに、もうモノは必要ない。「ミニマリスト」の生活から新しい消費者の姿が見えてきた
なぜ利用?ミレニアル世代の「シェアリングエコノミー」意識調査の結果を公開
注文から1時間で届けるネットスーパー、東急電鉄の「買い物代行」舞台裏に潜入
レイ・イナモト氏、室井淳司氏対談─消費者の価値観は「保有」から「利用」へ
狙いは『クルマ離れ世代』、トヨタがカーレンタル空間をオープンさせた背景
30代を境にお金と時間の考え方が逆転、「得意」を売買するフリーマーケットにみる意識変化
急成長する駐車場予約サービス「akippa」、利用者の心理的障壁を減らすための試みとは?(この記事です)
ミレニアル世代は「合理的」?若者に人気の賃貸住宅からみえる消費意識とは
家事のシェアサービス「エニタイムズ」に見る、ネット上に広がる「助け合う文化」
もう無視できない!世界中で急成長する「シェアリングビジネス」の現状と課題
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する