広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

アクションにつなげるKFC流のデータ活用マーケティング

チーターデジタル

10月25日、マーケティングソリューションを提供するチーターデジタルは「マーケティングオートメーション活用最前線」と題するセミナーを開催。マーケティングオートメーション(MA)「CCMP」を導入したクライアントが一堂に会し、導入の経緯から実際の運用法に至るまで、現場の視点から最先端の取り組みが紹介された。

(写真左から)アビームコンサルティング デジタルトランスフォーメーションビジネスユニット デジタルマーケティングセクター ディレクター 本間 充氏、日本ケンタッキー・フライド・チキン CMO/執行役員 マーケティング部 部長 小山 典孝氏。

基調講演のディスカッションには、日本ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)マーケティング部長の小山 典孝氏とアビームコンサルティング デジタルマーケティングセクター ディレクターの本間 充氏が登壇。市場と顧客変化に対応するためにマーケティングオートメーション(MA)をいかに活用すべきかをテーマに、事例を交えた議論が行われた。

まず本間氏が指摘したのはMA活用の前提として、従来のデモグラフィックな顧客セグメントでは、顧客像の多様化に対応できないという点だ。顧客像の多様化に対する理解がなければMAを導入する意味が薄れると述べた。

対して小山氏は、外食・中食業界における競合相手が急増している現状を語った。「クリスマスなどのイベント時に家族や仲間と楽しむグループミールにおいて当社は今も強みを発揮できている。一方で日常の食シーンにおいて、カフェやコンビニなどファストフード以外の競合も多く登場し、脅威を感じている。特に近年、商品開発のバラエティを広げているコンビニなどに対応するには、業態そのものを変化させる必要性に迫られている」。

そこで同社が行っているのが郊外の店舗をカフェ風に改装したり、特定の店舗における食べ放題といった施策だ。これらの企画により全国一律だった旧来の店舗から脱しようとしているという。

全国一律ではなく、店舗ごとの個性をつくっていく戦略へと舵を切ったことで、同社では顧客分析についても新たなテーマが出てきている。具体的にはPOSデータ管理によるユーザー分析も変化をしていると小山氏は説明する。

「全体の約2割を占めるヘビーユーザーの方々は、平均で3店舗ほどを利用していた。こうした分析は個客を軸にした分析が必要だ。利用シーンが多様化する中で個店単位のPOSデータ分析だけでは情報が取れないのが現実。理想的なお客さまを増やすために、まずは彼らに寄り添い、普段どんな行動をしているのかを知る必要がある」と話す。

こうした多様化する顧客像の理解を基に、コミュニケーション戦略を立案し実行する際、必要となるのがMAだ。KFCでは、チーターデジタルが提供するクロスチャネルでのシナリオ実行に必要な機能を集約したマーケティングプラットフォーム「CCMP」を導入。メールをはじめとするクロスチャンネルでのワントゥワンマーケティングに力を入れている。

小山氏はMA活用における重要なことは「データ分析そのものに時間をかけるのではなく、いかに早く打ち手を用意し、問題点に対応するかが重要だ」と述べた。データから導き出した仮説をもとに、顧客にオファーする時期やキャンペーンの規模などを企画・判断するようにしたことで、施策実行までのスピードを早めることができているという。

最後に「CCMP」を導入して一番効果があったことを本間氏が訊ねると、小山氏は「データ活用に費やしていた時間が削減できた点はとても大きい。空いた時間を仮説の企画や検証に費やせるようになった。一人ひとりに違うオファーを行って購買行動を起こすワントゥワンマーケティング実現には、個人IDを活用できるMAは必要不可欠ではないだろうか」と回答。顧客視点へ立ち返ることへの重要性に言及した。

    お問い合わせ

    チーターデジタル株式会社 マーケティング部
    TEL:03-5786-2653
    E-mail:mkt-pr@jp.experian.com
    URL:https://www.marketinggate.jp/

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

アクションにつなげるKFC流のデータ活用マーケティング(この記事です)
旅のオーダーメイドが新たな顧客をつかむ
本当に活用できるデータを増やすためマーケターが実践できること
「周年事業」は社員を巻き込む好機 ビジョンを共に語り、未来に向けた設計図を描く
クオリティにこだわる動画メディア「MINE BY 3M」が、初のCMを放映
相田翔子さん、字和川泰道さんに聞く、パナソニック宣伝100年の軌跡-オーディオの広告篇
花王が動画で新商品を異なる切り口で紹介、広告接触者の理解度が約7倍に
先進企業3社がアドバイス 「MAの選び方と活用方法」--「THE MARKETING NATION SUMMIT2017」レポート
マスとデジタルの組み合わせの最適解は?大手企業が臨む、相乗効果を生む広告プランニング
レシピ動画で地域の特産品をPR、「ふるさと納税」の寄付金が140%に
「何を」「いつ」測定するか目的の明確化がデータ活用の肝
25万人以上の医師ネットワーク 医師の推奨が信頼感を高める
LIFULL、長谷川工業に聞く、新しい組織・人材・マインドセットとは?
マーケティングの本質的課題にどう使う? テクノロジーオリエンテッドではない、「デジマ」の未来を語る
膨大なデータを可視化することでマーケティング活動の精度を高める
ECサイトの売上に悩むプロジェクトリーダーのための実践ブランディング入門
津川雅彦さんと垂水佐敏さんに聞く、パナソニック宣伝100年の軌跡ーテレビ・録画機器・カメラの広告篇(1)
ポスティング×デジタル施策で店舗の売上がアップ、位置情報を活用した広告配信
日経新聞が企業の「情報戦略」構築を支援、ニュースをビジネスに「使いこなす」時代
第一興商が動画でニッチなターゲットのマジョリティ化、ママのカラオケ利用促進につなげる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する