広告マーケティングの専門メディア

           

宣伝会議賞

第55回宣伝会議賞 作品募集開始!

広告界で活躍する一流のコピーライターや、糸井重里氏・林真理子氏といったプロの書き手を多数輩出してきた「宣伝会議賞」。

今年で第55回を迎える同賞は、「コピーライターの登竜門」として長年にわたり、若手のクリエイターやクリエイターを目指す方々にチャンスの場を提供してきました。

宣伝会議賞がスタートしたのは1962年。月刊『宣伝会議』(1954年創刊)の通巻100号を記念して創設されました。当初は数百点単位だった応募総数も近年は大幅に増加傾向にあり、前回(第54回)は40万点以上の作品が寄せられるなど、“日本最大規模の広告賞”となっています。

宣伝会議賞には2つの特徴があります。ひとつは、協賛企業の協力により、実際に存在する商品・サービスあるいは企業を課題としていること。もうひとつが、プロ・アマを問わず応募できるコンペティションであることです。毎年、広告業務に携わっている方、今後携わっていきたい方を中心に、近年は学生や主婦の方など広告界以外の方々からも多くの応募をいだいています。

また昨年度からは、現役中学生・高校生に応募資格を絞った「中高生部門」を新設し、1287点の作品が集まりました。

クリエイティブ能力に自信のある方も、力を試してみたい方も、自分の新たな可能性を発見するチャンスです。第55回「宣伝会議賞」のスローガンは「きょう書きはじめたら、ちがう未来。」。皆さまのオリジナリティあふれるアイデア、コピーのご応募をお待ちしています。

□応募方法

□当賞の趣旨

若手コピーライターの啓発、ならびに人材の発掘・育成やコピーライターの意識の向上を目的に開催しています ...

あと55%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

宣伝会議賞 の記事一覧

コトバの持つ力を、コピーで感じよう。「中高生部門」、今年も開催します!
第54回「宣伝会議賞」応募作品から実際に広告化した事例を紹介!
勇気を出して一歩踏み出せば、想像もしなかった未来にたどり着ける-八木莉可子さん
谷山雅計さん・秋山具義さんが明かす、第55回宣伝会議賞ポスターに込めた思い
第55回宣伝会議賞 作品募集開始!(この記事です)
第54回宣伝会議賞、贈賞式の各シーンを紹介!
第54回宣伝会議賞、ファイナリスト発表!
第54回宣伝会議賞、シルバー・主催者特別課題受賞者発表!
オール3Dプリンターで実現!宣伝会議賞「新」トロフィー制作レポート
第54回宣伝会議賞受賞者の喜びの声を聞く―コピーゴールド、CMゴールド、眞木準賞
第54回宣伝会議賞 最終審査員が語る「審査を終えて」
第54回宣伝会議賞 グランプリ受賞者による「喜びの声」
「第54回宣伝会議賞」贈賞式レポート―40万作品の頂点に輝いたのは?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する