顧客と企業・ブランドとの接点をつくり、関係性を維持・強化する役割を担い続けてきた宣伝部門。消費者のライフスタイルや価値観が大きく変わりつつあることに加え、デジタルテクノロジーの進化によってメディア環境・コミュニケーション環境も激変している今の時代。当然、企業の宣伝部門も変革を迫られています。
今号では、主要企業43社の宣伝部門トップを対象にアンケートを実施、その回答を通じて『次世代宣伝部長』の人物像に迫りました。変化の時代、顧客と向き合い、売上やブランド価値向上といった成果を厳しく追及されているこの部門を率いる人材は、どのようなスキルやマインドセットを持ち合わせているのか。部門のメンバーや外部パートナーと、どのようなチームをつくり、仕事に向き合っているのか。生の声を通じて、ひも解きます。
41 森永乳業
社内における宣伝部門の役割
お客さまと企業との新しい関係づくりのためのコミュニケーション
企業がお客さまと直接コミュニケーションできる手段を手に入れた。選んでいただくため、良い商品やサービス提供と良好な関係構築が必要であり、新ツールを組み込んだコミュニケーションは欠かせない。
部門に不足していること・強化が必要なこと
マス広告に加え、デジタルやリアルの増加で工数が増え、マンパワー不足。デジタルやデータ活用分野の急速な進歩で新技術やサービスが登場し、リテラシー不足。複数部門のコーディネート力不足。
2017年度に注力したい施策・領域
●企業のブランド価値を向上させること
●商品の売上を宣伝施策で高めること
●デジタル/リアルの顧客チャネルの統合・一元管理 ...
あと58%