広告マーケティングの専門メディア

           

研究室訪問

机上のマーケティングでは地域の価値は伝えられない

小谷幸司(日本大学)

『「差別化するストーリー」の描き方』
高橋宣行(著)PHP研究所

ブランディングのゴールは、検討したアイデアの価値が伝わること。そのためには、ユーザーに対して明確で刺さるコンセプトが必要。コンセプトづくりがわかりやすく解説された一冊。

ブランド化のプロセスにいかに「人の介在」を組み込むか

地方創生に注目が集まる今、「地域を元気にしたい」と地域ブランディングや食品・農業のマーケティングの分野で研究活動を行うのは、日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科の小谷幸司准教授。小谷氏は実際に地域に足を運び、現地の人との関係性を築いていくことで、産地と消費地をつなぐプロモーターの役割も担っている。

同氏が研究を行う背景には、前職のシンクタンクで携わっていた特産品開発や、農業関係者の人材育成プロジェクトの影響がある。生産者数が減少し、食市場の規模的縮小も懸念される今、生産者にもマーケティングに関する基本的な知識や理解が必要だと小谷氏。しかし、現場で生産者と向き合ったとき、机上のマーケティングは通用しないと感じたという。

「若い頃、地方に眠る商品やサービスをどうしたらマーケットにつなげられるかと考えたが、理論だけでは相手に伝わらなかった。地域の歴史や文化、つくり手の想いを知り、私にとっても『自分ゴト』にならないとマーケットに価値は伝えられないと確信しています」(小谷氏) ...

あと62%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

研究室訪問 の記事一覧

机上のマーケティングでは地域の価値は伝えられない(この記事です)
「遊び」から学ぶ物事のシンプル化 制限を設けることで負荷を最適化する
高品質物流サービスの国際展開を目指して
海外の現状を見据え、日本のマーケティングのあり方を考える
消費者の購買行動を分析しマーケティング戦略に生かす
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する