24時間365日、消費者がインターネットに接触している"オールウェイズ・オン"の環境を生み出しているのは、言うまでもなくスマートフォンだ。ハイクオリティでリッチな動画コンテンツを閲覧できるスペックを備えているものの、消費者行動の断片化が進む中では長尺の動画は敬遠される傾向にある。そんなスマートフォン時代のコミュニケーションに最適なコンテンツとして、GIF動画への注目が高まっている。
スマホ世代のエンタメメディア
GIFMAGAZINEが運営する、GIF動画の投稿・共有・検索サービス「GIFMAGAZINE(ジフマガジン)」は、GIF動画のプラットフォーム。言わば、"GIF動画のYouTube・Instagram"というイメージである。
誰でも無料で投稿・閲覧でき、毎月5万点にのぼるGIF動画が投稿される。月間総インプレッションは約1.6億回。SNSを含む外部サイトでの再生回数を含めると、GIFMAGAZINEのコンテンツの閲覧回数は推計3~4億回にのぼるという。ターゲットは、スマートフォン世代の男女。コア層である18~34歳が全体の約7割を占め、ユーザーのほとんどがスマートフォンでサイトを閲覧している。
「GIF」というと、Webバナー広告などに用いられてきたポップでキッチュなアニメーションをイメージする人も多いかもしれない。しかし、実際にはGIFで実現できる表現の幅は非常に広い。GIFMAGAZINEは、「スマホ世代の瞬間エンターテインメント」をブランドステートメントに掲げ、クオリティ高くバラエティ豊富なGIF動画を公開している。作品のつくり手も、映像作家だけでなく、イラストレーターやアニメーター、漫画家や写真家と実に多様だ。
GIFMAGAZINE 代表取締役社長の大野謙介氏によると、スマートフォン世代のメディア閲覧行動に、GIF動画は非常によくマッチしているという。「デバイス(OS)や通信環境に依らないコンテンツとして、スマートフォンの普及とともに2011年頃から注目を集めるようになったのがGIFです。『短編(1~3秒)』『ループ』『クリックレス再生』というGIFの性質は、スマートフォンにおけるリッチコンテンツの閲覧体験にマッチしています」。
映像体験としてのGIF動画
デジタル領域で流通するコンテンツには、テキスト、音声、画像、動画とさまざまなフォーマットが存在し、これらが時代ごとに適切なメディアとデバイスを介して消費者に届けられてきた。スマートフォン時代に求められる情報・コンテンツや、コミュニケーションとはどんなものか。どんなコンテンツであれば、楽しい/有意義と感じてもらえるのか。大野氏をはじめGIFMAGAZINEが行き着いたのは、「瞬間的なエンターテインメント」だった。
「GIFは、画像ファイルフォーマットとしてではなく、スマートフォンにおける新たな映像体験のカテゴリーのひとつと捉えるべきだと考えています」。ファイルフォーマットという「狭義のGIF」から、映像体験という「広義のGIF」へ。GIFMAGAZINEは、GIFの新しい捉え方とその活用可能性を提唱している。
ブランディングにも有効
GIFMAGAZINEはブランド広告主に対して、コンテンツの制作から配信までをワンストップで提供している。クライアントのニーズや課題に合わせ、GIFMAGAZINEに登録しているトップクリエイターをマッチングして上質なGIF動画をつくり込み、GIFMAGAZINEおよびSNSで目標に応じた露出を実現する。
スマートフォン時代の人々のメディア接触態度・行動にフィットしたコンテンツであるGIF動画を、消費者とブランドとの接点として活用することで、ユーザーに負荷やストレスを感じさせることなく、高リーチ・高エンゲージなコミュニケーションが可能となる。
実際、スマートフォン世代に商品やサービスの魅力を訴求したい企業からの問い合わせが相次いでいるという。川崎フロンターレやデニーズ、ローソンなど、GIFMAGAZINE内に公式チャンネルを設けるブランドも増えてきている。スマートフォン世代に対するGIF動画の影響力の大きさを認識し、ブランディングやプロモーションにおいて継続的に活用する企業が増えていることの証左と言えるだろう。
広告メディアとしてのGIFMAGAZINEについて、大野氏は次のように話す。
「マーケティングファネルの上層部を担う広告・コミュニケーション手段として、GIF動画を活用いただきたいと考えています。決して購買直結型のWeb広告を否定するわけではありませんが、デジタル領域でも、アテンション獲得や興味喚起、エンゲージメント強化といったブランディングは可能であると考えています。広告・コミュニケーション活動の評価指標としてブランドリフトへの注目が高まっていますが、それを担うのはマス広告だけではないはず。若年層が最も頻繁に・長時間接触しているデバイスがスマートフォンであることは疑いの余地がありません。スマートフォン上で、ユーザーがストレスを感じることなく楽しむことができ、かつ広告主が伝えたい商品の情報やメッセージを自然な形で伝えられる映像体験を提供したい。ブランディングを目的とした新たな広告・コミュニケーション手段として、GIFを提案していきたいですね」。
広告・マーケティング予算がマスからデジタルへとシフトする流れは、今後もますます加速していくと思われる。デジタル領域でブランディングを実現する手段と、その効果を測定・評価する指標が広告主から求められており、GIFMAGAZINEはこれに応えていきたい考えだ。
株式会社GIFMAGAZINE
URL:http://gifmagazine.co.jp
MAIL:info@gifmagazine.co.jp