広告マーケティングの専門メディア

           

ネット誹謗とブランドの壊れ方

ドミノ・ピザ担当者に聞く!ソーシャルメディア時代の『炎上心得』

ドミノ・ピザ ジャパン

起こってしまったネット炎上に対し、どう対応するかで、ブランドのその後の運命は大きく変わります。炎上によるブランド毀損は避けなければなりませんが、過剰に敏感に反応し過ぎるのも、ブランドにとって別のリスクを招き得るといいます。「炎上への対応」について、ドミノ・ピザのマーケティング部門に聞きました。

お客さまに「驚き」や「ワクワク」を届ける狙いで企画した、トナカイのピザデリバリ―。

賛否両論が大前提と考える

2016年11月、「本物のトナカイがピザをデリバリーする」というキャンペーンを告知し、それがソーシャルメディアを中心に話題化、動物愛護団体から非難・クレームを受けたことがありました(トナカイの制御が難しいという理由で、結局その冬は実現を見送ったのですが…)。そうした団体から、何らかの指摘が入るであろうことは、もちろん企画段階から想定していました。

ならば、なぜ実施したのかという声が聞こえてきそうですが、世の中に向けて何かを投げかけたら、さまざまな反応が返ってくるのは必然。賛否両論あるのは世の理です。寄せられる反応は、ある程度予測を立てて対策を講じておきますが …

あと82%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ネット誹謗とブランドの壊れ方 の記事一覧

ドミノ・ピザ担当者に聞く!ソーシャルメディア時代の『炎上心得』(この記事です)
「炎上」ネタが生まれ、拡散するメカニズム
広告に関わる、ネット誹謗・炎上事件簿
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する