1988年に東日本旅客鉄道の戦略子会社第1号として設立されたジェイアール東日本企画(以下、jeki)。同社は昨年12月に、関西と中部エリアの支社開設準備室を設置した。その狙いを、両準備室の室長である稲葉氏、鳥居塚氏に聞く。
満を持しての支社設立 広告会社の企画力で勝負
鳥居塚▶ 進出の目的は2つあります。首都圏に次ぐ規模である関西・中部のマーケットに拠点を置くことで、クライアントの要望に、よりスピーディかつきめ細かく対応できるようにすること。これは以前からお客さまより、要望いただいていたことです。もう1点が、各エリアで新しい営業機会を獲得することです。両エリアは、まだまだ潜在力のある市場だと考えています。
稲葉▶ これまでも関西・中部エリアに宣伝機能を持っているクライアントとのお取引はありましたので、距離の壁をなくすことで、コミュニケーションの頻度を上げ、提案の質を高めていく狙いもあります。私たちjekiに対して、交通広告中心のイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、すでに扱いメディアもクライアントの幅も広がり、総合広告会社へと成長を遂げています。今回の支社開設の決定は、総合広告会社として課題解決力で勝負ができる環境が整ったという判断があってのことです。
鳥居塚▶ 広告会社上位10社の中で最も歴史の浅い当社は、他の広告会社と同じような提案をしているわけにはいきません。常に「今までとは違った視点で提案すること」が求められ、それが新しいことに挑戦できる企業のDNAにつながっていると思います。
稲葉▶ 私たちには、そのエリアの文化や歴史と当社DNAが交わることで、jeki自体の可能性や幅を広げていくことが期待されていると考えています。
鳥居塚▶ 支社開設にあたっては、何よりまず各地域を深く知ることが大切です。そこでこれらのエリアに知見を持った、地域人材の採用に力を入れていく方針です。
稲葉▶ jekiは設立の経緯から、ありがたいことに社会的な信頼をいただいています。さらに「今までと違った提案をする」という独自の社風もあり、基盤がありながらも挑戦ができる環境は当社の魅力だと考えています。ゼロから支社を立ち上げる経験はめったにできないことだと思いますし、一緒にチャレンジしたいと思ってくれる同志が集まってくれるとよいですね。
鳥居塚▶ jekiは広告4媒体、交通メディア以外にも独自のソリューションを多く持っています。両支社では本社と密に連携を取り、各種ソリューションや社内の専門人材といったリソースを活用し、関西・中部のクライアントにも新しい価値を提供できると思います。
稲葉▶ 「ポケットモンスター」が代表的ですが、映画やアニメなどのプロジェクトに参画するだけでなく、その「コンテンツ」を企業のプロモーションに活かすノウハウ。2016年には新会社のjekiインタラクティブ・コミュニケーションズを設立し、積極的に取り組んでいる「デジタルマーケティング」の専門人材やメソッド。さらに22年前から独自調査を続けてきた「移動者」を切り口としたソリューションも当社にしかない価値です。
鳥居塚▶ かつて移動は非生産的な時間と考えられていましたが、スマートフォンの普及などにより、「移動」に新しい価値が生まれています。
稲葉▶ 世界でも有数の巨大都市、東京を基点に「移動者」を研究してきたjekiの知見は関西・中部エリアでもお役立ていただけると考えています。
3人のプロフェショナルに聞く!
jekiだから提供できる!3つのメソッド&ソリューション
総合広告会社としてのプランニング力で、関西・中部でも新たな挑戦を始めるjeki。上記で触れた、同社ならではのプランニング力を支える3つの独自メソッド(コンテンツ、デジタルマーケティング、移動)について、各領域のプロフェッショナルに聞きました!
大きく変貌する「移動」を知り尽くしたプロに聞く!
jekiでは、1995年から継続的に「移動者調査」を行ってきました。2016年の調査結果を見て、顕著なのは移動を取り巻く環境が大きく変化しているということ。例えば、電車内で仕事・勉強をする人の割合は4割を超え、移動中に通販サイトを見るなど、ネットショッピングをする人も1割を超える状況にあります。スマートフォンの普及で、非生産的だった移動の時間に価値を見出す消費者が増えているのです。
そこで当社では、移動を「ある地点からある地点へ身体を移す」という一義的な価値から、移動そのものが生活価値化していくと広義に捉えなおし、移動行動を「MOVE」と規定したうえで、「MOVEマーケティング」の研究に取り組んでいます。「MOVEマーケティング」を通じて、関西・中部エリアでも新しいビジネスソリューションを提供していきます。
「コンテンツ」活用のプロモーションを知り尽くしたプロに聞く!
今年20周年を迎える「ポケットモンスター」、そして2016年に大ヒットした映画「君の名は。」など、当社ではアニメや映画の製作プロジェクトから関わるだけでなく、さらにそのコンテンツを駆使した、クライアントの課題解決の手法を提供できる点に強みがあります。
「君の名は。」は聖地巡礼のブームを引き起こし、人の移動を喚起しました。消費行動が多種多様化し、企業が発信するメッセージが従来通りの手法では届きづらくなっている環境では、人々を熱狂させるコンテンツの力が大いに生かされると考えています。
「商品・サービスがターゲットに届きづらいと感じている」「競合との差別化をより鮮明にしたい」といった課題に対し、jekiではコンテンツを活用したエモーショナルなプロモーションによる解決策を提供します。
「デジタルマーケティング」を知り尽くしたプロに聞く!
クライアントからのニーズの高まりに応え、昨年5月にjekiのネット広告メディアのプランニング、バイイング、マーケティング及びPDCA運用業務を行っていた部門を新会社に移管。急成長する「運用型広告」への対応強化を図っています。新会社、jekiインタラクティブ・コミュニケーションズは、jekiを含んだ4社の共同出資の形を取り、社外の知見も取り入れ、変化の激しい領域の最先端のサービスを提供する体制を整えてきました。
消費者の情報取得の場は、ますますデジタルにシフトしていくと思いますが、商品購入の場はまだリアルが強いという現実があります。「MOVEマーケティング」の知見、「エキナカ」を中心とした消費に関する独自データにテクノロジーを組み合わせ、デジタルに留まらないプロモーションが提供できるのも、jekiならではの価値です。
お問い合わせ(採用について)
株式会社ジェイアール東日本企画
「キャリア採用」ホームページ http://www.jeki.co.jp/recruit/career/index.html
お問い合わせ
同 関西・中部エリア支社開設準備室
TEL(03)5447-0981