広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

コンセプト開発からアウトプットまですべてを提供し「良いもの」「良い世の中」をつくっていく

フォーデジットデザイン

企業の都合ではなく、生活者・ユーザーの視点に立ったものづくりが重視される昨今、注目が高まっているUX(ユーザーエクスペリエンス)デザイン。フォーデジットデザインが考える、“本当に機能する”UXデザインとは。

左から、取締役シニアディレクターの末成武大氏、代表取締役の田口亮氏、取締役シニアディレクターの仁田雄一氏、シニアディレクターの西本泰司氏。

フォーデジットデザインは、デザインを強みとする制作会社だ。Web サイトやアプリの制作といったWebデザイン領域に加え、近年はUXデザインを軸とした商品・サービス開発でも高い評価を得ている。同社の UXデザインの特徴について、シニアディレクターの西本泰司氏は「長年、ものづくりを中心にサービスを提供する中で培ったデザイン力・エンジニアリング力を生かし、アウトプットまで提供することを重視していることです」と話す。下図にも示したとおり、コンサルティング、ターゲット調査、アウトプット、その後の検証まで、UXデザインを一貫して手がけている。

「UXデザイン」という言葉が注目される以前から、制作プロセスでは常に「使う人」を意識し、提供する商品・サービスが使いやすく、心地良く、触れた人を幸せにするものであることを最重要視してデザインに取り組んできた。その点で、つくるものがWebであっても、IoT製品やサービスであっても、デザインのアプローチは変わらないと話す。「いずれにしても、ゴールは『ユーザーにどのような体験を与えるか』ということ。アウトプットの形にはこだわらず、デジタル領域でどんなデザインができるのか、あらゆる可能性を視野に入れています」と、代表取締役の田口亮氏。各プロジェクトは、ディレクター、デザイナー、エンジニアという3つのレイヤーで構成し、ビジネス・サービスとしての戦略立案から、デザイン・システムのアウトプットまでをトータルに実行していく。

「世の中を見渡すと、リサーチやコンセプト策定といった上流工程に多くの時間を費やし、コンテンツやインターフェース、システムの具体的なアイデアや実行に結びつかない事案が多いと感じます」と取締役シニアディレクターの仁田雄一氏は指摘する。「当社は、デジタル領域のさまざまなデザイン・開発に携わる中で、コンセプトを具現化する力を培ってきました。そのため、上流工程から、“絵に描いた餅”ではない、実現可能なアウトプットを描くことができる。これが、UXデザインのあるべき姿と考えています」。

プロダクトやサービスをつくる過程では、実際に形にしてみないと判断できないケースもあるだろう。そんなときは、スピーディーにプロトタイプをつくり、検証することができる。また、同社が独自に開発したリサーチツールを使えば、ユーザー調査にかかる時間を短縮し、次のアイデアを生み出すことに時間をかけることもできる。

「良いものをつくる」ことを追究し続けてきたフォーデジットデザインのサービスが、ユーザーに寄り添いながら機能やデザインを細かくチューニングしていくことが求められるUXデザインの現場で、真価を発揮している。

企画からアウトプット、評価まで一貫したUXデザインプロセス

共感
定性/定量調査によりユーザーの価値観、ビジネスサイドへの共感を深める。

課題
共感したユーザー/ビジネス像を視覚化し、それを通じて得た課題や機会を定める。

創造
ユーザー/ビジネス像、課題、機会を踏まえて新しい施策を立案。場合によってはコンセプト評価を実施。

試作
アイデアを基にプロトタイプ、モックアップを開発。

評価
プロトタイプ、モックアップをユーザーテストにかけ評価する。

    お問い合わせ

    株式会社フォーデジットデザイン 
    http://4dd.jp/ 
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-3-15 パリオンビル6F 
    TEL:03-5774-6809

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

コンセプト開発からアウトプットまですべてを提供し「良いもの」「良い世の中」をつくっていく(この記事です)
アクセンチュア×アイ・エム・ジェイ トップに聞く、経営層からデジタルシフト促す
音楽体験を通じて企業のブランド価値を高める、レコチョクの音楽配信サービス
データを使い、限界を超える!
「消費財×解説動画」の新手法 コモディティ時代における商品機能の伝え方
「早く・安く・上手く」をワンストップで実現 気鋭のクリエイティブ集団ENJIN
GUに見る、デジタル時代に最適なコミュニケーション
ヤフーが「Insight for D」を立ち上げた理由
デジタルトレンド最前線「デジタルリードエージェンシー」とは?
「サッポロ一番」、双方向コミュニケーション実現の舞台裏
すべてのユーザーに“圧倒的な”モバイル体験を

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する