アジア太平洋地域で展開されたマーケティング・コミュニケーション活動を、その効果・成果で評価する広告賞「APACEffie Awards(アジア太平洋エフィー賞)2016」の結果が発表された。最高賞のグランドエフィー以下、ゴールド12点、シルバー21点、ブロンズ32点の計65点が受賞した。ここではグランドエフィーと、ゴールド受賞作の中から4点を紹介する。
最高賞 グランドエフィー
家事は女性の仕事? インドのジェンダー問題に挑む
P&G アリエール「Share The Load」
ニールセン・インドが最近実施した調査によると、インドの男性の実に76%が「洗濯は女性の仕事」だと考えており、68%が洗濯のあいだ自分はテレビを見ていると回答したという。女性の社会進出が進むインドで、P&Gの粉末洗剤ブランド「アリエール」が実施したキャンペーン「Share The Load」は、ジェンダー問題の啓発を目的としたもので、「女性の家事の負担を、男性も共有しよう」というメッセージを発信している。
受賞したムービーは、2015年にスタートした同キャンペーンの広告第2弾で、“働く女性”を娘に持つ男性の目線から描かれている。仕事から帰ってきた娘が、何やら急を要しそうな電話に対応しながら、食事の準備に部屋の片付け、子どもの世話とあらゆる家事を慌ただしくこなしていく。一方で彼女の夫はというと、テレビを見ながらPCをいじっている。娘はそんな夫を責めるでもなく、電話片手にコーヒーを差し出す。
この様子を見て、父親は娘の夫を責めるのではなく、自らのこれまでの行いを省みる。自分も妻(娘の母親)に同じことをしていたのではないか。そして、夫の父親もまた同様のことをしてきたのではないかー。帰る前に、娘の家に残した手紙には「あなたの夫に代わって謝ります。申し訳ない。すべての父親に代わって謝罪します。申し訳ない」という、彼の謝罪の気持ちが綴られていた。そして父親は、あることを決意する。自宅に戻った彼は、自分の洗濯物を妻任せにせず、自分で洗うことにしたのである。
ちなみに第1弾の広告は、2人の女性が登場。忙しく働く娘を見ながら、女性が活躍できる時代になったことを喜び合っていた矢先、娘の夫が「おい!なんで僕の緑のシャツを洗っておいてくれなかったんだ!」と叫ぶのを聞いて、唖然とする…というストーリーだ。
この動画は、カンヌライオンズ2015において、性差別や偏見を打ち破る広告表現を顕彰する特別部門「Glass Lion」も受賞している。
ゴールド
チョコレートのおいしさを科学的に証明
Mars Food China Dove Chocolate「Dove Silk Smooth ASMR」
チョコレートを食べると幸せな気持ちになれるー誰もが感覚的に知っていることだが、果たして真相は?チョコレートブランドのDoveは ...