1 レゴブロックで描かれたモンスターたち。
レゴブロックを貼りつけ『ドラクエ』モンスターを描く
1月25日から1週間、スクウェア・エニックスは、新商品「ドラゴンクエストビルダーズ」のプロモーションでOOHメディアを使った。東京メトロ新宿駅では、大型ボード4面と柱を使った大展開だった。中でもボード2面に「レゴブロック」を貼りつけて、ゲームに登場するモンスターたちを色鮮やかに描いたのは秀逸だった(写真1)。のべ100名のスタッフが4日間32時間もかけて作成したそうだが、約18万個のブロックによって描かれたものは、「このゲームの世界は無数のブロックで構成されている」という、その世界観を再現しており、昔からのファンには懐かしい「ドット絵」を連想させる優れた着想の作品と言えるだろう。
28日の午前7時からは、このブロックを抜き取るという「新宿ブロックモンスター討伐戦」が開始された。通行者にこのブロックを1本1本抜き取ってもらう作戦だ。ブロックを取るとモンスターが消え「討伐」ということになる。ゲーム上では、登場するモンスターを爽快なアクションで倒すことが何よりおもしろいところだが、それをリアルな体験に置き換えている。これがゲームファンの心を見事に捉えた。
実際に現場に行かないとわからないことだが、とにかく参加者の熱量が高い。関係者によると、地下通路のシャッターが開く6時にはすでに参加者が待っていたそうだ。当初参加者があまりに多いので、順番待ちにして5分交代で実施したくらいだという。驚くことに、たった3時間半で18万個のブロックが全て取り外され、「討伐」となったのである。ブロックが取られた後には …