広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

密度の濃いコミュニケーションが存在価値 スマートフォンで語れるイベント

日本イベント産業振興協会 主任研究員 越川延明

個人が主役のイベント情報

ここ最近、興味深いイベントが増えている。ひょっとしたら開催件数は変わらないのかもしれないが、自然と見聞きすることが増えている感覚がある。イベントライフサイクルの各段階において、イベントのターゲット層となる人が個々に情報を発信・拡散していることが大きく影響していると思われる。

以前より個人がWeb上でイベントについて発信することはあったが、ブログが中心であり、特定のテーマに対し発信意欲の高い方に限られていた。現在でも有名ブロガーの影響力はあるが、情報の量や粒度、適時性についてはSNSの方が圧倒的である。これらの投稿の一つ一つは小さなものであるが、全体を通してみると、情報量に制限がないこと、さまざまな視点で構成されることなどから、大きな流れとしての反応と見過ごしがちな情報が網羅されることになる。

これらの「まとめ」がWebで展開されることもあり、イベントにおいても情報の母体として個人による小さな情報発信の影響力は年々強まっている。特にイベントの当日から開催直後にかけては個人が主役であると言って間違いない。

イベントにおいても、スマートフォンの活用が当たり前となって久しい。主催者はスマートフォン用のサイトを作成したり ...

あと70%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

Netflixがついにサービスを開始 日本の映像市場はどう変わるか
密度の濃いコミュニケーションが存在価値 スマートフォンで語れるイベント(この記事です)
広告主は「プロモーション企画費」をどのようにとらえているのか
新鮮なアイデアで国産野菜をOOHメディアでPR
新聞・通信社、戦後70年でデジタル展開 蓄積データ、取材力を活用
ワイドFMが新たな動きと求められるAM各社の変革
9月の注目ニュースとは?広告界ニュースダイジェスト
第38回「プロモーション業界実態調査」 SP売上の対前年比はやや増加
優れたグラフィックデザインによる駅ばりポスターでのブランディング
日経、英紙FTを買収 グローバル化とデジタル化を推進
2016年から4K・8K試験放送、今後の普及なるか
8月の注目ニュースは?広告界ニュースダイジェスト
現代のイノベーションの潮流は古きものと新しきものの共存、住み分け
2014年のイベント市場規模 推計は15兆5200億円
コンテンツとコミュニケーションが“同居”するこれからの動画
JACEイベントアワードからイベントの意味合いを考える
第13回 JPMプランニング・ソリューション・アォード各受賞作品が決定

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する