駅に巨大野菜が生えた
巨大な野菜の柱巻き広告。リアルな形状に触る者が続出した。(一部合成)
8月31日から1週間、JAグループは、国産野菜の広告プロモーションでOOHメディアを使った。丸ノ内線新宿駅の地下通路でまず目に入ったのは、巨大な野菜だ。驚くことに2m以上の大根、にんじん、なす、きゅうり、さつまいも、とうもろこしなど棒状の野菜が15本、にょきにょきと地面から生えていたのである。
担当者によると、8月31日は「野菜の日」であり、都会の人、とりわけ野菜の摂取が少ない若年層を中心に、もっと国産野菜に関心を持ってほしいと思い企画したとのことだ。
巨大野菜のベースは柱で、柱巻き広告だ。通常はシートを貼り平面だが、今回は立体的形状になっている。さつまいもやきゅうりには不規則な凹凸やトゲトゲがあり、大根にはきちんと“ひげ根”が生えている。とうもろこしは皮と実と髭がある。実の一粒一粒は柔らかく、微妙に色合いが違うなど非常にリアルだ。材料は、発泡スチロールを削り出し、表面をウレタンコーティング・塗装で仕上げたそうだが、とうもろこしの粒は、原型を型取りし、発泡ウレタンで成型し塗装。皮は、すじの入った生地に塗装。ヒゲは麻を使うなど手が込んでいる。担当者が製作現場でその質感を確認し、本物に近いように修正も依頼したそうで、その心意気が伝わってくる。
巨大野菜の威力は抜群で …
あと61%