広告マーケティングの専門メディア

           

食に見る、消費者の知覚の不思議

体感・体験の場が新しい“おいしい”をつくる

Office K 2M 村上 由

イベントなどのリアルな場を提供することによって、「おいしさ」はどう変化するのだろうか。クラフトビールの事例をもとに、体験・体感の場が消費者に及ぼす影響を探る。

100個限定で販売された、チョコレートブランド「Minimal」 と
「BLUE MOON」 がコラボしたマリアージュセット。

美味しい体験をリアルに体感

食品、飲料、料理からレストランやカフェなどの飲食店のPRの難しさは、その「おいしさ」をどれだけ消費者にインパクトとして残せるかにあると思います。これまで消費者は、テレビや雑誌、Webを中心に情報収集していましたが、FacebookやTwitterなどのSNSの普及により、生の情報がリアルタイムに得られるようになった今。一部のテレビや人気のメディアで取り上げられる以外は、何かのメディアに掲載されたからといって、目覚ましく売上が上がるという事はなくなりました。

消費者一人ひとりが発信力を持ち、SNSでの発言が自由になった分、上手に発信できれば、これまでよりもスピーディーに確実に商品や店の魅力が伝えやすくなっています。

PRの手法は変わっても、私が長い間フードビジネスに特化したPRコンサルタントの仕事をしている中で、変わらず行っているのは …

あと83%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

食に見る、消費者の知覚の不思議 の記事一覧

時代によって変わる、食品CMに求められる“シズル感”
「そそる。」五感に訴える広告表現
おいしさは可視化できるのか!? 味覚センサーで変わるコミュニケーション
体感・体験の場が新しい“おいしい”をつくる(この記事です)
全国ご当地米が大人気 市場の地殻変動はいかにして起こったのか?
コーヒー業界の“プレミアム”旋風に見る 食に求める価値の変化
デニーズのパンケーキ食べ放題がヒットしたわけ
商品をプラットフォームに話題拡散 ガリガリ君の次なる施策とは?
おいしさはコントロールできる
いま旬なコミュニケーションは“体感”! 商戦期のビール・飲料市場から見えたトレンド
話題のアメリカンビーフ 高品質を伝える取り組み
ビジュアルと理由づけで“おいしい”を伝える
脱・メーカー発信!Twitterを活用しユーザーの声を集める
「うま味」とは何か?味の素の体感を介したコミュニケーション

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する