広告マーケティングの専門メディア

           

データドリブンマーケティング

データドリブンな世界では過去の模倣は通用しない クリエイティブの現場で求められる変化

荻野英希(ヴィーエムエル)

マーケターがデータドリブンな姿勢に変わった時に、広告クリエイティブはどう変化すべきなのか。これからの時代、広告会社やクリエイター側に求められることをデジタルエージェンシー、VML代表取締役の荻野英希氏に聞いた。

ヴィーエムエル 代表取締役 荻野英希 氏(おぎの・ひでき)
デジタルマーケティングエージェンシー、FICC代表取締役。WPPグループのグローバルデジタルエージェンシー、VMLデジタルストラテジーディレクター。大手消費財ブランドを中心に、消費者インサイトやカスタマージャーニーに基づく、顧客中心的なデジタルマーケティングサービスを提供している。

質よりも量が重視される時代

データドリブンマーケティングは今に始まったことではありません。遅くとも90年前までには、クロード・C・ホプキンスの『科学的広告法』にその考え方がまとめられていました。それ以来多くの広告会社がメディアやクリエイティブのテストを重ね …

あと73%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

データドリブンマーケティング の記事一覧

早稲田アカデミー、資料請求数が25%アップの裏側
広がるウェアラブルデバイス アディダスが仕掛ける新サービス
製品の強みを把握し新たな顧客を開拓
データドリブンイノベーションへの挑戦 組織の壁を越えたビジネスモデルの転換へ
ROIの真のR(Return)は何なのか?─データと効果測定の最新トレンド
認知バイアスを排除して効果的なテレビCMづくりを目指す
データドリブンな世界では過去の模倣は通用しない クリエイティブの現場で求められる変化(この記事です)
マーケターとデータの最適な“距離感”とは?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する