広告マーケティングの専門メディア

           

広告業界トピックス

JASRAC提訴に最高裁判断 法律での係争は続く

明石庸司

7年にわたる係争

テレビやラジオ番組の楽曲使用をめぐり、日本音楽著作権協会(JASRAC)の使用料徴収方法が独占禁止法に違反するか争われてきた訴訟で、4月28日に最高裁の判断が出た。

「独占禁止法に違反しない」とした公正取引委員会(公取委)の審決を取り消すもので、公取委は審理をやり直すことになる。一方、JASRACは放送事業者と管理楽曲の使用比率を反映した新たな徴収方式について検討していると発表した。

JASRACと放送局との契約は、放送局が売上高(放送事業収入)の一定割合を支払うことで、JASRAC管理楽曲の使用をまとめて許諾する「包括徴収」方式。JASRACの管理楽曲が多いことと、放送局にとっては楽曲を使用するごとに権利処理をしなくても済む簡便さから、結果的に音楽使用の著作権管理事業をほぼ独占する形になってきた。

音楽著作権管理事業をめぐっては、2001年に著作権等管理事業法が施行され、それまでJASRACのみだった市場に、新たな事業者の参入が可能となった。2006年に新事業者「イーライセンス」が、当時のエイベックスグループの一部のアーティストの楽曲を管理する事業者として参入。しかし、同社の楽曲を放送局が使用する場合、新たに料金を支払う必要があることもあり、使用されることがほとんどなかった。

2008年4月、公取委が包括徴収方式は市場の競争を阻害している可能性があるとして、JASRACに立入検査を実施。2009年2月に独禁法に違反すると判断し、改善を求める排除措置命令を出した。これに対し、JASRACは …

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告業界トピックス の記事一覧

新設の4Kサイネージが聖地に ロイヤルユーザーをOOHで捉える
『群像の時代 動きはじめたメディアコンテンツ』 ネットがコンテンツの形態に与える影響とは
場や機会としての柔軟性・拡張性を社会に発信 イベントが持つポテンシャル
脱・受け身、攻めの仕事へのパスポート プロモーショナル・マーケター認証試験
村田昭治先生を偲んで 日本におけるマーケティング研究の発展に寄与
相次ぐ新聞社のクラウドファンディングへの参入 新たな層の獲得へ期待高まる
JASRAC提訴に最高裁判断 法律での係争は続く(この記事です)
市場を活性化させた優れた事例を表彰 「日本マーケティング大賞」発表
「住みますアジア芸人」、アジアで広がるチャンスを掴めるか
超人スポーツ本格始動 さまざまな分野をつなぎ場を創造
2014年のプロモーション広告費は微増 プロモーションに期待されること
広告主好みに駅のデジタルサイネージを着せ替えてみる
広告主が使いやすい新聞広告へ 広がるPDF送稿への対応
問題続出で揺れるNHK、一方で“粛々と”進む経営計画や事業計画
4月の広告界ニュースをプレイバック
JIAAがネイティブアドのガイドライン策定 広告表記や広告主主体者の明示を促す
2015年秋に「ネットフリックス」日本上陸 日本のテレビ業界に与える影響とは
現実を巻き込む陣取りゲーム「Ingress」 地域活性で企業や自治体が注目

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する