広告マーケティングの専門メディア

           

電通デザイントーク 中継シリーズ

身体×テクノロジーで生み出す演出の最前線

MIKIKO×真鍋大度×菅野薫

「Perfume」「ELEVENPLAY」「BABYMETAL」などのアーティストの「振付演出家」として活躍するMIKIKO氏。特にPerfumeの振付演出では、テクノロジー、映像、音楽など各分野の才能とチームを組み、メディアの枠を超えて新しい表現を次々と開発してきた。チームの一員であるライゾマティクスの真鍋大度氏、電通の菅野薫氏と身体とテクノロジーを駆使する新しい演出方法を語った、2時間にわたる講演の一部を掲載する。

「演出振付家」の仕事とは

菅野▶ MIKIKOさんをPerfumeの振付師として知っている方は多いと思いますが、「演出振付家」とはどんな仕事なのでしょうか。

MIKIKO▶ ライブや舞台の中で、振付だけでなく、全体を見ながら総合的な演出を手掛けています。

菅野▶ Perfumeの3人との出会いはいつだったんですか。

MIKIKO▶ 彼女たちが広島のアクターズスクールの第一期生として入学してきた時です。私が先生だったんです。

菅野▶ なるほど。それで「MIKIKO先生」なんですね。振付や演出、衣装などはどんな手順で考えるんですか?

MIKIKO▶ 曲のタイトルや歌詞を基準に、Perfumeの3人と私でどういう方向性にしたいか話し合います。そこから監督を決めて、アイデアを出してもらい、それに合う衣装を決めていきます。

菅野▶ このMV(『不自然なガール』)は関和亮監督ですね。振付がメインの映像って、監督はどうコンテを切るんでしょうか?

MIKIKO▶ 関さんはコンテがなくて有名なんです。MV中に使用するパネルでアイデアを伝えてくれて、他は割と自由にやらせてもらっています。監督1人でというより皆でつくっている感じです。

菅野▶ 2009年の「⊿(直角二等辺三角形)ツアー」では、ライブの演出もされていますね。「edge(⊿-mix)」では事前に撮影した3人のダンス映像を …

あと73%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

電通デザイントーク 中継シリーズ の記事一覧

身体×テクノロジーで生み出す演出の最前線(この記事です)
ロゴから空間まで グラフィックデザイナーの思考法
川田十夢×齋藤精一×澤本嘉光対談 広告はどこまで「拡張」できるのか?
新規事業開発に街づくり 上流からアウトプットまで手掛ける人の仕事術
高城剛×田端信太郎「世界を俯瞰する視点で捉えた 広告・身体・メディアの次の姿」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する