広告マーケティングの専門メディア

           

仕事を発注したくなる制作会社とは?

ホームプロが考える「こんな制作会社と仕事がしたい!」

ホームプロ

販促ツールやWebなどの制作を依頼する際、何を基準に広告制作会社を選定したらいいのか? 全国に数多くあり、扱うジャンルも規模もそれぞれ異なる広告制作会社の選定ポイントを企業に聞く。

同社ではサイトへの流入を多角的な側面から検証すると共に、サイトのクオリティ向上にも注力している。

利用者数No.1を誇るリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」は、日本全国約800社のリフォーム会社とのネットワークが強みだ。同社は、Webサイトにて、顧客が登録した要望に合わせたリフォーム会社を最大8社紹介するサービスを提供している。

事業の基軸となる同社のWebサイトだが、制作にあたってはどのようなことを重視しているのか。同社 メディアプロデュースグループの大槻真嗣氏は、「パートナーとなる制作会社には、目標や目的をきちんと理解し、事業のゴールを意識してもらっています。リフォームの部位ごとや47都道府県ごとにランディングページテンプレートの勝ちパターンを作成します」と語る。

同社では、制作物への検証も徹底している。「リスティング広告において、新旧のランディングページのABテストを実施しています。最近では、約2カ月間の検証の結果、CVRは150%増、都道府県別では22%増と、大きく改善することができました」。

しかし、過去には、「コストばかり重視し、過度な値引きを要求したために…

あと47%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

仕事を発注したくなる制作会社とは? の記事一覧

ホームプロが考える「こんな制作会社と仕事がしたい!」(この記事です)
アクサダイレクト生命保険が「仕事がしたい!」と考える制作会社とは?
東京個別指導学院が考える理想の制作パートナー
マンダムが販促ツール制作を発注する際のポイントとは?
東急不動産が制作会社に求めること
リゾートトラストが制作会社に求める「顧客を感動に導くクリエイティブ」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する