広告マーケティングの専門メディア

           

宣伝・販促・PR力で躍進 自治体のプロモーション

地域に求められるのは「おもてなし」より「おすそわけ」という価値

佐藤真一(瀬戸内しまのわ2014 プロデューサー)

「瀬戸内しまのわ2014」のキービジュアル。広島・愛媛の両県が合同で開催するという特徴を表現した。

「自分サイズの戦略」を目指そう

瀬戸内海国立公園指定80周年、そして広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ「しまなみ海道」の開通15周年を記念し、3月21日から両県の島しょ部と臨海部で博覧会「瀬戸内しまのわ2014」が開催されている。10月26日までの会期中には、自治体や民間が主催する300以上のイベントが企画されており、約80万人を動員する予定だ。

本イベントをプロデュースするのは、『九州じゃらん』編集長を経て2006年から地域イベントや食のプロデュースなどを手掛けてきた佐藤真一氏。これまで2府22県で63の事業に携わってきたが、「多くの自治体で、まだポジショニングやターゲティングといったマーケティングの考え方が欠落しているのが現状」と指摘する。

あと82%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

宣伝・販促・PR力で躍進 自治体のプロモーション の記事一覧

MICE強化と東京五輪が契機、地域資源をいかに「コンテンツ化」できるか
自治体だけど決裁が早い!佐賀県の機動力を支える民間出身者たち
地域に求められるのは「おもてなし」より「おすそわけ」という価値(この記事です)
地域ブランド力調査機関トップに聞く、自治体PRによるランキングへの影響とは?
電通から自治体PRへ転身、横須賀を「選ばれる」まちに。
流山市役所にはなぜ、「マーケティング課」があるのか?
博報堂・筧裕介氏に聞く「広告会社が地域活性化のために、今できること」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する