広告マーケティングの専門メディア

           

現代 宣伝・広告の実務

Web仙人・増井達巳さん「企業に統合型Webマスターが必要な理由」

増井達巳(合同会社 フォース 代表)

大手企業で先進的なWebマスターとして活躍し、「Web仙人」と慕われてきた増井達巳氏。この10年のオウンドメディアの変遷と、これからの企業サイトや組織のあるべき姿を解説してもらった。

Point1

トリプルメディアを意識して備える時代はすでに過去のもの。企業のコミュニケーション活動において、スタンダードな考え方であるべき。

Point2

オウンドメディアが「メディア」たるためには、生活者のコンテクスト(アクセスする時間・場所・デバイス)に適した形で、埋め込まれることが前提。

Point3

企業サイトは片手間では機能しない。部署を超え、外部のパートナーを活用しながら「統合型Webマスター」としての機能が必要。

トリプルメディア戦略がスタンダードになるまで

社団法人 日本アドバタイザーズ協会 Web広告研究会が、これからのWebマーケティング戦略として、「トリプルメディア、トリプルスクリーン戦略を考える時代」という「Web広告研究会宣言」を発表したのは2010年のこと。この宣言でいう「トリプル」とは、文字通りのスリー・スクリーン、スリー・メディアということではなく、PC以外のデバイスやペイド(マス)以外のメディアを介して、消費者や生活者とコミュニケーションする時代が来ると予表し、企業のコミュニケーション戦略に刺激を与えることが目的だった。

宣言から3年で予想をはるかに上回る急速な環境変化が起こっている。家庭のテレビはデジタル化され、インタラクティブなデバイスへと変化した。さらに、スマートフォンやタブレットの普及ほど、あらゆる調査結果を裏切る急速な伸びを示した例はないだろう。トリプルメディアを意識して備える時代はすでに過去のものであり、企業のコミュニケーション活動を考える上でスタンダードな考え方になっているべきだとも言える。

あと88%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

現代 宣伝・広告の実務 の記事一覧

オウンドメディアで「必然に出逢った」ユーザーを顧客化する方法
Web仙人・増井達巳さん「企業に統合型Webマスターが必要な理由」(この記事です)
進化するマーケティングの統計モデリングを理解するには?
基本からわかる、「DMP」運用のための3ステップ
ラストクリック偏重の功罪。「広告効果の可視化」による波紋を考える
Hanako、Martの企業タイアップに見る、共感を作る「編集長の力」
第6のメディアの出現「マスコミからスマコミへ」
新聞広告の日に未来の新聞を考える
まとめサイトなど「ミドルメディア」の登場で変わった、ニュースの生態系
HD映像からCM運用まで、デジタル技術はテレビをどう変えたか
大手広告主のテレビ出稿「一社提供」復活なるか?
媒体計画から評価まで、メディアプランニングの実践

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する