広告マーケティングの専門メディア

           

2020年東京オリンピック開催決定!

1964年とは全く異なる、オリンピック公式スポンサーとその権利

3種類のパートナー

これまでも企業にとってグローバルブランディングの場として機能してきたオリンピック。さらに自国開催。世界の目が日本、そして東京に集まるタイミングで気になるのが、企業によるスポンサードだ。

オリンピックのオフィシャルパートナーになる方法は、大きく分けて3種類ある。IOCと契約する「TOPパートナー」(現在のパートナーはアトス、オメガ、コカ・コーラ、サムスン、ゼネラル・エレクトリック、ダウ・ケミカル、パナソニック、P&G、ビザ・インク、マクドナルドの10社)。各国のオリンピック委員会(日本の場合JOC )と契約する「NOC パートナー」。開催国の大会組織委員会と契約する「大会パートナー」の3種類だ。いずれのパートナー契約も、1業種1社限定が原則ルールとなっている。

今回、東京での開催が決定したことで招致活動を行ってきた「東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会」は解散となり、2014年2月ごろに「東京2020オリンピック・パラリンピック組織委員会」が発足される予定だ。それゆえ2020年の「大会パートナー」スポンサー企業の募集が始まるのは2月以降の予定。そして、この「大会パートナー」のスポンサーとしての権利が発生するのは、2015年1月1日以降となる。また個々の選手の支援や肖像権の使用、競技に参加する協会・団体とのパートナー契約は、前述のオリンピックのスポンサーシップとは異なるものだ。

64年の五輪とは全く異なる

世界的なスポーツイベントである、ワールドカップサッカーもスポーツマーケティングの場として注目されるが、オリンピックがワールドカップと異なるのは、試合会場内では看板などのロゴが露出されないということ。自らの広告・コミュニケーション活動の中で、ロゴや呼称などを使い活用していく必要がある。

あと76%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

2020年東京オリンピック開催決定! の記事一覧

SNS浸透時代に受け入れられる、スポーツ写真のクリエイティブ
入浴剤は嗜好品から「必需品」へ。2020年に向けたブランディング活動
昭和の広告人のアイデアに学ぶ!東京オリンピックで飛躍した企業の宣伝活動(3)
昭和の広告人のアイデアに学ぶ!東京オリンピックで飛躍した企業の宣伝活動(2)
京井良彦さん「7年後には、スポーツをメディアと捉える時代は終わっている」
昭和の広告人のアイデアに学ぶ!東京オリンピックで飛躍した企業の宣伝活動(1)
柴崎辰彦さん「コトづくりの国、ニッポンを目指せ。」
藤田康人さん「前向きの消費マインドを、企業に活かすには?」
日本人に喜びをもたらすのは「ノーベル賞より金メダル」
「特殊仕様エアウィーヴ」で、アスリートの睡眠をサポート
レイ・イナモトさん「日本は「Tokyo 2020」で何を成し遂げたいのか」
2020東京五輪に向けた3つのオールド・イノベーションで、地域・中小企業が活性化する。
2020年五輪開催に向け、日本人は「IllnessからWellnessへ」
福岡から世界へ!江口カンさんに聞く、五輪招致PRフイルム制作の裏側
1964年とは全く異なる、オリンピック公式スポンサーとその権利(この記事です)
アンブッシュマーケティングに要注意!オリンピックと日本企業の活路
亀倉雄策が東京五輪で示した、デザインの力。
キーワードは「現実加工」。五輪は都民が主役のイベントになりうるか?
佐藤可士和さんに聞いた「日本の企業がオリンピック開催の好機を活かすアイデア」
2016年の東京招致失敗から学んだ「オールジャパン態勢」とは?

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する