広告マーケティングの専門メディア

           

大学広報は今

大学ブランドづくりは教職員と学生の共同作業

東京学芸大学

東京学芸大学

東京学芸大学の一般広報・入試広報を中心的に担うのは、教職員9人で構成される「広報企画室」と「広報連携課」。この両者が全体の取り組みのマネジメントを行ったり、実働部隊として個別の広報施策を実施する体制になっている。総務・国際担当副学長の藤井健志氏は、「大学として、これからの時代は、より積極的な広報活動が必要だと考えている」と話す。

164_02.jpg

現在の体制が確立したのは昨年の4月。それまで約6年間をかけて、広報体制の基盤づくりを進めてきた。ここ数年の東京学芸大学の広報の歴史は、学内向け広報誌『TGU』の歩みが象徴的に示している。大学として広報活動を重視し、その体制の整備が進むにつれて、『TGU』の誌面内容、そして制作フローは学生に寄り添ったものへと変化してきた。

転機は2006年。大学の「UI(ユニバーシティ・アイデンティティ)」や「CI(コミュニケーション・アイデンティティ)」の策定が活発化した頃だ。

あと81%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

大学広報は今 の記事一覧

大学ブランドづくりは教職員と学生の共同作業(この記事です)
「創立者の想い」を主軸に 独自の切り口でブランドを訴求

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する