広告マーケティングの専門メディア

           

TOPICS

2013年ゴールデンウィーク 人気旅行にも現れる「手軽さ」と「共創」

宣伝会議編集部

『宣伝会議』発売日である5月1日は、春の大型連休の最中である。調査によると大型連休における旅行動向は国内旅行が過去最高人数になるなど、旅行消費に対して上向きな状況だ。そのトレンドに傾向は見受けられるのだろうか。

東京近郊の旅行が昨年に引き続き人気

多くの人が旅行などのレジャーを楽しむ春の大型連休。JTBが発表した4月25日~5月5日(出発)の旅行動向予測では、1泊以上の旅行に出かける総旅行人数は過去最高の2279万6000人と前年比0・8%増という結果になった(表)。 土・日・祝日の4月27日~29日、5月3日~6日と間に3日間の平日を挟むためか、海外旅行人数の推計値は昨年を下回ったものの、国内旅行人数が前年比を上回り、2年連続で過去最高を上回る見通しだ。

人気の国内旅行の特徴としては、昨年5月開業の東京スカイツリーや東京駅前の旧東京中央郵便局舎を一部保存・再生し建設された「JPタワー」内に3月にオープンした商業施設「KITTE」、また東京ディズニーリゾートが30周年を記念して「ザ・ハピネス・イヤー」を展開していることもあり、東京方面の旅行人気が高いという。また、旅行時の支出についての意向も同調査において増やしたいと回答する人が25・1%と前年比12・4%増と大幅に伸びており、足元の景況感が良くなったことが影響しているのではないか。

注目を集めるのは「手軽」なクルーズ旅行

おおまかな大型連休における国内旅行の状況は先の通りだが、各社の旅行案内などを見ると、これまではあまり目にすることのなかった国内発着の「クルーズ旅行」が多く見受けられた。

あと65%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

TOPICS の記事一覧

東急東横線と副都心線の直通運転は渋谷駅周辺の広告価値を変えるのか
自動車メーカーの企業アプリが秀逸なワケ
広告界にも新入社員 どのように付き合っていけばいい?
2013年ゴールデンウィーク 人気旅行にも現れる「手軽さ」と「共創」(この記事です)

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する