広告マーケティングの専門メディア

           

TOPICS

広告界にも新入社員 どのように付き合っていけばいい?

宣伝会議編集部

今年も多くの新入社員が電通、博報堂をはじめ広告界に入社した。その若手社員とよりよくビジネスをしていくにはどうしたらよいのか。若者の雇用・労働、キャリアを中心に調査・研究を行う常見陽平氏に聞いた。

粒ぞろいより粒違いを採用する

電通136人、博報堂102人。今年4月に両社に入社した新入社員の数だ。入社人数の変動は見受けられるが(表)今年もこの2社をはじめ多くの新社会人が広告界に入ってきた。日本生産性本部の職業のあり方研究会は、毎年発表している新入社員の特徴として2013年度の新入社員は、時間短縮形就活の一期生として、自走式の掃除機で主婦の家事に対する時間軽減に役立ったりする「ロボット掃除機型」と表している。

あと82%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

TOPICS の記事一覧

東急東横線と副都心線の直通運転は渋谷駅周辺の広告価値を変えるのか
自動車メーカーの企業アプリが秀逸なワケ
広告界にも新入社員 どのように付き合っていけばいい?(この記事です)
2013年ゴールデンウィーク 人気旅行にも現れる「手軽さ」と「共創」

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する