日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

ウェブリスク24時

どうする?DEI広報の見直し

鶴野充茂(ビーンスター 代表取締役)

ブログや掲示板、ソーシャルメディアを起点とする炎上やトラブルへの対応について事例から学びます。

イラスト/たむらかずみ

トランプ米大統領就任を機に、メタやアマゾン、マクドナルドやウォルマートなど主に米国拠点の企業や団体のDEI施策への姿勢に変化が目立つようになった。

2025年1月に就任したトランプ米大統領は、就任直後に署名した大統領令で連邦政府のDEI(多様性、公平性、包摂性)プログラムを停止し、DEI関連スタッフを出勤停止にした。また民間企業のDEIの撲滅にも働きかける方針を打ち出すなどDEIに対して厳しい姿勢を示している。

この流れに呼応するように、2024年後半以降、...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ウェブリスク24時 の記事一覧

どうする?DEI広報の見直し(この記事です)
生成AIは嘘をつく
兵庫県知事選「広報」の教訓とは?
中途半端な情報開示が生む混乱
遅すぎる報告書はむしろ逆効果
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する