日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

新インターナルブランディング

「ブランドコア」を体験する社内イベント実施 部門が自律的に考える文化を醸成したfreee

freee

クラウド会計ソフトを提供するfreeeは、2021年のリブランディングで「ブランドコア」を定義し、これを軸とした社内外への浸透を戦略的に推進してきた。これまでのインターナルブランディングの歩みと、企業の成長に伴う課題に対する考えを聞いた。

freeeは2018年にミッション「スモールビジネスを、世界の主役に。」を策定。その後、2021年のリブランディング時に、顧客に提供する「ブランドコア」を定義した。

ブランドコアの内容は「ブランド体験として『解放』『自然体』『ちょっとした楽しさ』を届けることで、スモールビジネスに携わるすべての人を『自由』にする」というもの。ブランドコアを可視化した意義について、ブランドチームのクリエイティブディレクター・小川哲弥氏は次のように話す。

「当社ではミッションとして『スモールビジネスを、世界の主役に。』を、バリューとして『マジ価値』を掲げていますが、それだけではfreeeとして顧客に提供する価値が十分には伝わらないという課題がありました。ミッションやバリューは企業が主語になっているため、お客さまから見た当社の価値を、社内でも共通意識として持っている必要があるのではないかと考えたのです。そこで定めたのが…

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

新インターナルブランディング の記事一覧

進化するインターナルブランディング 新たなファクトの創発、事業創造を促す動き
自分と会社の価値観の共通点を見つける カンロが取り組むパーパス浸透施策
CASIO、未来志向でパーパス策定 国内外2000人以上の社員の声を集める
社員の自発的なパーパス実践をゴールに設定 新日本製薬が進める浸透のための5ステップ
3つのメディアを軸としたタカラベルモントの社内広報戦略
「ブランドコア」を体験する社内イベント実施 部門が自律的に考える文化を醸成したfreee(この記事です)
パーパスを事業につなげられるかが鍵 従業員の行動を促す日本製紙クレシアの試み
節目にあらためて社内の一体感を醸成する 周年イヤーのインターナルブランディング事例
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する