日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

2025年検討すべき広報テーマ・施策・体制は? 広報計画2025

注目の事象、社会の動きをチェック 広報カレンダー2025

社会のトレンドに寄り添った情報発信は、メディアや消費者の心をつかみ、発信する情報の話題化につなげる重要な要素となっている。2025年の注目イベントや制度変更、法改正などを先取りし、効果的なメディアコミュニケーションにつなげたい。

※情報は2024年12月時点のもので、実際の日付は前後する可能性があります。

1月

5日 NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』放送開始

17日 阪神・淡路大震災から30年

18日~19日 大学入学共通テスト 新科目「情報I」追加

20日 米国大統領就任式(ドナルド・トランプが正式に就任予定)

2月

13日 NISAの日
少額投資非課税制度「NISA(ニーサ)」の内容を広めるために記念日が登録。2024年にNISAは大幅拡充している。

3月

1日 2026年新卒の就職活動が本格化

8日 スペシャルオリンピックス冬季世界大会...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

2025年検討すべき広報テーマ・施策・体制は? 広報計画2025 の記事一覧

広報・PRに関する調査2025:103社の広報関連部門の実態とは?
広報・PRに関する調査2025:「メディア対応」課題と注力ポイント
広報・PRに関する調査2025:「コーポレートブランディング」の目的・成果のあった施策
広報・PRに関する調査2025:「SNS・オウンドメディア」採用目的での活用も増加
広報・PRに関する調査2025:「インターナルコミュニケーション」行動変容への繋げ方に課題
広報・PRに関する調査2025:「危機管理広報」あらためて“守りの広報”を考える
広報・PRに関する調査2025:「グローバル広報」文化やトレンドの異なる海外に向けた広報
広報・PRに関する調査2025:「サステナビリティ・ESG」持続的成長につながる戦略を
広報における効果測定 新たな取り組みは?
効果測定の指標選び、データ収集 課題となっていること
年間の広報計画の立て方 手順・項目・タイミングは?
外部に委託している業務は? 期待する成果についても調査
効果があった施策の工夫点は? 目的に応じた手段を選び取る
注目の事象、社会の動きをチェック 広報カレンダー2025(この記事です)
タイミー「仕込み」投稿、兵庫県知事選巡る騒動 広報活動に関する炎上をどう受け止めたか?
誌面で振り返る広報トレンド
広報担当者がおさえておきたいポイントは? 2024年PRイベントの潮流
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する