日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報会議サミット

「ウチの実家」プロジェクトに学ぶ生活者視点と報道視点の話題化の仕掛け

メルカリ

サービス開始10周年を迎えた「メルカリ」。「メルカリ」の価値である使わなくなったモノを新たな価値に変えることができる体験を発信した「ウチの実家」プロジェクトから、社会課題の解決型PR戦略に迫った。

メルカリは、2023年2月の創業10周年に伴い、新たなビジョンとして「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」を策定した。これまで以上に広範な社会課題に取り組むために、より上位概念となるミッションに刷新。2023年11月には、この新ミッションのもと、「メルカリ」のコアな価値である“使わなくなったモノを新たな価値に変えることができる”を体現した「ウチの実家」プロジェクトを展開し、メディアや生活者からの話題を集めた。

「価値の循環」掲げる

メルカリはこれまで、主に“フリーマーケット(フリマ)アプリのメルカリ”としてのミッション「世界的なマーケットプレイスを構築する」を掲げてきた。ただ現在は、多角的な事業を展開しており、それらを活用して生活全般をサポートするエコシステムの構築を目指している。

具体的には、スマホ決済サービス「メルペイ」や暗号資産サービス「メル...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広報会議サミット の記事一覧

「ウチの実家」プロジェクトに学ぶ生活者視点と報道視点の話題化の仕掛け(この記事です)
「DIYをライフスタイルに」目指すカインズのファンコミュニティ
メディアから「取材したい!」と言われる秘訣は? 『がっちりマンデー‼』×『ハフポスト日本版』
SNS活用の戦略、投稿が話題になった理由は? 味の素冷凍食品×ヤンマー
イオンの“ダイ満足”アワードに見る 組織全体を巻き込む社内コミュニケーション
ユーグレナに学ぶサステナビリティ経営と発信戦略
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する