日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

長寿企業の極意・周年イヤーの迎え方

100周年の感謝と未来への挑戦を視覚的な表現を駆使して学内外へ発信

明星学苑

社史や理念、事業の意義を見直す機会となる周年をどのように迎えるか。長寿企業から学びます。

明星学苑
1923年創立

1923年、創設者である児玉九十が「明星実務学校」として多摩の地に創立。創立時は30人の生徒で始まり、その後1927年に明星中学校に改組。1948年 明星高等学校開校、1949年 明星幼稚園開園、1950年 明星小学校開校を経て1951年に学校法人明星学苑に組織を変更。現在は幼稚園から大学まで1万5000人以上が学ぶ総合学園に成長している。

東京都多摩地域に根差し、幼稚園から大学までを有する総合学園の明星学苑が2023年に創立100周年を迎えた。

様々な周年施策を実施した明星学苑だが、施策を通して2つのメッセージを発信することが目的だったという。

「周年では『明星学苑をこれまで創り上げてきた全ての人、そして多摩地域の皆さまへ、100周年を迎えられたことの感謝』と『明星学苑をこれから一緒に創り上げていく全ての人へ、新ビジョンのもとでこれから共に次の100年を歩もうという共創のメッセージ』を伝えたいと考えました」と経営企画ユニット広報チームのリーダーを務める前原征司氏は話す。

「視覚的な表現」に注力

これらのメッセージを発信するため、広報チームでは100周年を視覚的に表現して、訴求することに特に注力したという。…

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

長寿企業の極意・周年イヤーの迎え方 の記事一覧

100周年の感謝と未来への挑戦を視覚的な表現を駆使して学内外へ発信(この記事です)
50周年を機に設立日と歴史を浸透 企業として初の特設サイトも開設
100周年を機に社員がパーパス制定 DNAをつなぐ社員参加型の工夫
部門横断連携&ボトムアップ型で推進 従業員自ら取り組む風土を醸成
経営統合後、初めての周年事業を実施 グローバル全体で誇りと自信を共有
健康を基軸に感謝を届ける 杏林製薬の100周年企画
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する