日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

リスク広報最前線

ランサムウエア攻撃による情報漏えい どのように広報対応していくか

浅見隆行

複雑化する企業の諸問題に、広報はどう立ち向かうべきか。リスクマネジメントを専門とする弁護士・浅見隆行氏が最新のケーススタディを取り上げて解説する。

KADOKAWAグループは、2024年6月8日未明、データセンター内のサーバーに対してランサムウエアを含む大規模なサイバー攻撃を受けたことで、システム障害を発生させました。6月27日にはランサムウエア攻撃をしたと主張するグループが、保有する情報を流出するとの犯行声明を出しました。

KADOKAWAグループに限らず、海外からランサムウエア攻撃を受けている企業は後を絶ちません。そうした攻撃によって情報が漏えいした場合の広報対応について、本件を題材に検討します。

    KADOKAWAサイバー攻撃被害

    2024年6月8日

    KADOKAWAグループの複数のサーバーで6月8日に障害が発生。サイバー攻撃を受けたことが確認された。その後、ハッカー集団が闇サイトで犯行声明を出し、盗み取った内部情報を公開。匿名掲示板やSNSなどでは、その情報を拡散する行為も見られた。漏えいした個人情報は25万人分にのぼる。

臨時サイトでシステム障害の情報を公開

KADOKAWAグループは、6月8日未明にデータセンター内のサーバーに対して大規模なサイバー攻撃を受け、6月9日にはサーバーにアクセスできないこと、サーバーをシャットダウンしたことを公表しました。…

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

リスク広報最前線 の記事一覧

ランサムウエア攻撃による情報漏えい どのように広報対応していくか(この記事です)
企業の社会的責任に関わる意思決定に疑念の声 不信感を払拭する危機管理広報とは
組織外からの批判、問題提起に対してどのように対応し広報すべきか
報道を受けてのリリース発表 再炎上を避けるための改善ポイント
危機管理広報は儀式ではない 社内外にどう受け止められるか再点検を
会社の評判を左右する 経営トップによるSNS発信と危機管理対応
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する