日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報担当者のSNS個人アカウント活用術

丸紅アークログ、音ノ葉のSNS個人アカウント活用術

丸紅アークログ、音ノ葉

広報担当者が個人名や自身の写真を公開してSNSアカウントを運用するケースが見られている。このような形で発信を行うメリットや注意点を、個人アカウントで多くのフォロワーとつながる広報担当者に聞いた。

たかなし あんな|マーケと広報

@anna_mof_pr
使用プラットフォーム:X(旧Twitter)
個人アカウントで広報を始めた時期:2018年8月
フォロワー数:7610

Q.個人アカウントで広報活動を行うメリットとは?

A.他社とのつながりを構築する際に、信頼してもらいやすい。

個人アカウントでの広報発信は以前勤めていたシステム開発会社で始めたことで、当時はバックエンドエンジニアへの採用広報の強化が目的でスタートしました。2020年頃から利用を本格化させ、転職後も活用を続けています。

スタートアップやベンチャー企業では、1社で広報ネタをつくりにくいという課題も多いです。そこで有効なのが、「他社と一緒に企てること」であり、…

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広報担当者のSNS個人アカウント活用術 の記事一覧

丸紅アークログ、音ノ葉のSNS個人アカウント活用術(この記事です)
learningBOX、Mobile Order LabのSNS個人アカウント活用術
ヘラルボニー、グリーンモンスターのSNS個人アカウント活用術
MED HoldingsほかSNS個人アカウント活用術
シマダグループ、NOVASTOのSNS個人アカウント活用術
広報担当者のSNS個人アカウント活用術(スペースマーケット、CyberACE)
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する