日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報担当者のためのサステナビリティ実践ノート

ガム噛み習慣で年52億円抑制 社会的インパクトを数値化

ロッテ

サステナビリティは企業価値の向上に欠かせない視点。広報担当者が社内外に向けて発信するためのヒントを探ります。

ロッテは4月18日、「ガム噛み習慣による介護費抑制効果は、年間約52億円」というプレスリリースを発表した。全国の65歳以上でガム噛み習慣を有している割合を13.98%と仮定して試算。同社が「噛むこと」の普及に取り組んでいるという認知・イメージの醸成を図った。

戦後にチューインガムで創業した同社は「全身の健康と密接に関わっている“噛むこと”」を普及する取り組みを長年推進している。「歯を丈夫で健康に保つ」という新たな健康価値を生み出した...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広報担当者のためのサステナビリティ実践ノート の記事一覧

ガム噛み習慣で年52億円抑制 社会的インパクトを数値化(この記事です)
成果の定量的な開示にこだわり 取り組む「つもり」を超えた施策へ
オイシックス・ラ・大地 サステナビリティの情報発信 実用的なトピックで親近感を
ヤマハ 事業の「背景にある想い」伝え社会・生活者との共奏目指す
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する