日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

企業のサステナビリティ

比較可能な人材KPI、人材施策サイトの発信も

持続可能な企業経営の実現において、今注目を浴びているのがイノベーションを創出する「人材」への投資だ。各社が独自の人材戦略を打ち出すなか、どのような発信がステークホルダーからの反響を得ているのか。先進企業に聞く。

「商社は人なり」という言葉があるように、総合商社の双日では、人材こそが価値創造の源泉であると打ち出す。「事業や人材を創造し続ける総合商社」を目指す姿とし、経営戦略・事業戦略と人材戦略の連動を図る。こうした人材重視の方針や施策について、社内理解を得ていくにあたり、2021年に発表した「人材KPI」という“見せ方”が奏功している。

人事施策と目指す姿をつなぐ

人事部は経営陣と議論を重ね、2030年の目指す姿の実現に向け、現・中期経営計画の期間に注力する人事施策の項目を6つに絞った(女性活躍、デジタル人材、外国人人材、挑戦・成長実感、健康経営、育児休暇)。それぞれの目標数値を定め、定量的に効果測定できるようにしたのが「人材KPI」だ。

例えば「女性活躍」であれば「2023年度女性総合職の海外・国内出向経験割合40%」という独自のKPIを設定。この指標達成が、ひいては女性社員・課長職の比率を増やし、多様性と自律性を備える個の集団づくりへとつながっていく。その流れと数値を人事部ではフロー図にまとめ発信している(図1参照)。

図1 人材KPIと価値創造の流れを示したフロー図(一部)
経営戦略と一体となって人材戦略を推進するため、双日は「人材KPI」を設定。各指標が、企業の価値創造にどうつながっているのか示し社内外へ発信する。独自KPIのひとつが...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業のサステナビリティ の記事一覧

比較可能な人材KPI、人材施策サイトの発信も(この記事です)
メディアから見たESG発信の蓄積が上手い企業
事業戦略を裏付ける人材戦略を未来のステークホルダーに発信
個人のパーパスを組織で共有、内発的動機にもとづく挑戦を称える
新たな働き方への社内理解には多層的で不安解消する情報共有を
ポイントをしぼったサステナビリティ開示で印象付ける
投資家との「対話」を生みだす 長期視点で評価される情報開示とは
パーパスと一貫性のある情報開示で共感集め企業価値高める
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する