日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

専門職が守るべき倫理

「徳」を目標に組み込み、組織風土の改革を

田中朋弘(熊本大学)

危機対応をはじめ、高い倫理観が求められる広報部門。時に内向きな組織の姿勢を牽制することもあります。倫理的に望ましい判断をどのように導けばいいのでしょうか。

組織には、それぞれ固有の全体的な性格、あるいは特有の空気のようなものがあり、それが現実の行為や成果に影響を与えています。上司にものが言えない雰囲気に満ちた組織もあれば、自由闊達で活気がある雰囲気の組織もあるでしょう。

組織の性格について語る時、私たちは組織風土という言葉を用います。風土という言葉はもともと、固有の気候や地形など、地域ごとに異なる自然的環境、および特定の地域や集団が持つ固有の価値観、行動様式などの総体を意味しています。

組織風土という表現が用いられる時には、特定の組織や企業が持つ固有の環境や、価値観、思考や行動の様式を意味しているわけです。風土がそうであるように、組織風土も長い時間をかけて組織に根づき、醸成されてきた性質だと言えます。しかしそれは、必ずしも明文化されておらず、暗黙のうちにその組織全体で共有された価値であることもあります。

組織風土改革の難しさ

組織風土を改革することが時に簡単ではないのは、そもそも風土が明確な意図によって自発的に性格づけられているというよりは、いわば自然に育って内面化された価値観であるというところにあるかもしれません。その意味では、組織風土を改革するためには、表立ってはいない共有された(あるいは許容された)価値観をまず明示化することが必要になると...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

専門職が守るべき倫理 の記事一覧

「徳」を目標に組み込み、組織風土の改革を(この記事です)
企業の芸術文化支援は、してもしなくてもよいことか
専門職の不適切行為に、厳しい社会的反応が来る理由
申し出が断られ納得するか、カチンとくるか? 境目にあるもの
結果が同じなら、手続きはどれでも同じか?
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する