日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

プロがおすすめ!広報入門書25冊

プロがおすすめ!広報になったら最初に読みたい本

新年度を迎え、新しく広報関連の仕事を始める方、あるいは新任者を指導・育成する立場にある方。また、心機一転さらなる高みを目指すため、改めて基本から広報を学び直したい方たちに向けた特集です。今回は、事業会社や大学などでの広報経験が長いプロフェッショナルたちが選ぶ「広報入門おすすめ本」を6つのシチュエーションごとに紹介。ぜひお役立てください。

私たちが選びました

LOCUS BRiDGE
CMO
荒井菜彩季(あらい・なつき)氏

元埼玉県北本市職員。ふるさと納税やプロモーションの担当時に、「マーケットの学校」で全国広報コンクール2022 内閣総理大臣賞を受賞。2022年9月に退職し、現職。自治体の業務支援を行う。

TOYO TIRE
経営基盤本部
北川治彦(きたがわ・はるひこ)氏

異業種3社で30年にわたり、企業のあらゆる広報業務に従事してきた。現在は広報をはじめ、サステナビリティ、人的資本経営、ガバナンス、働き方改革等を担当。横断的に相乗価値の創出をめざす。

高崎商科大学
事務局次長 広報・入試室SV
アドミッション・クリエイター
鈴木洋文(すずき・ひろふみ)氏

1999年高崎商科大学前身の短大に入職。「Haul-Aプロジェクト」や「3.5本の矢プロジェクト」、「HUBプラン」など高校・企業との連携システムを考案・実践。

USEN-NEXT HOLDINGS
コーポレート統括部 広報部長
滝口未来(たきぐち・みく)氏

大学卒業後、USENに新卒入社。2010年、会社分割によりU-NEXTへ転籍。2011年広報セクションを立ち上げ、その後IR部門も兼任。2017年12月、USEN-NEXT GROUPが発足。現在はグループ全体の社外広報統括。

リスト
広報次長
田尻有賀里(たじり・ゆかり)氏

化粧品会社でのウェブ兼PR担当を経て、2007年グリーにて広報機能を立ち上げ、株式上場を経験。その後も様々な会社で広報責任者を務め、現職。ひとりで始める広報活動基礎講座(宣伝会議)講師。

LIFULL
クリエイティブ本部 ブランド
コミュニケーション部 PRグループ
遠山佳子(とおやま・よしこ)氏

NTTドコモにて広告業務に従事した後、2019年LIFULL入社。現在はPRグループ長としてブランドPRおよび「LIFULL HOME'S」などのサービスPRを担当。

あと57%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

プロがおすすめ!広報入門書25冊 の記事一覧

シーン別広報入門本/「トラブル発生時」「取材対応の前」「広報戦略を立てる際」
シーン別広報入門本/「アイデアが浮かばない時」「リリースを書く前」
プロがおすすめ!広報になったら最初に読みたい本(この記事です)
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する