日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

大学広報最前線

横連携を強め「経営機能としての広報」実践を目指す甲南大学

甲南大学

強化している広報ツール、広報体制などを各大学の広報担当者に直撃。研究機関としての魅力、SDGsや地域社会への貢献、動画を活用した入試広報など、大学広報の今に迫ります。

甲南大学 DATA
創立年 1919年
学生数 8844人
所在地 兵庫県神戸市東灘区
広報体制 23名。入試広報担当15名、法人広報・HP・広報誌担当8名

甲南学園では、地域社会とほがらかに「つながる学園」を目指し、社会的評価の向上も見据えて、学園創立記念日でもある2021年4月21日に、双方向性のある会員制プラットフォーム「KONAN-PLANET」を開設しました。卒業生や在学生、地域の方々などに、学園創立者・平生釟三郎の言葉(平生フィロソフィー)にある「おもしろく、ありがたく」を感じていただき、卒業生の方々には母校を思い返し「甲南の卒業生でよかった!」と感じていただく瞬間を共有できるよう取り組んでいます。

現在2年目に入り、会員数は開設時の4379名から9032名(2022年9月1日現在)と倍増。10月1日より有料会員向けページを作成し、講義・公開講座の動画配信やプレゼント特典など、会員限定のコンテンツ提供も行っております。

「経営機能」としての広報を目指して

歴史ある組織が行う業務は、その期間が長いほど、運用面での対応が難しくなり、担当者内で業務がブラックボックス化する「業務のレガシー化」が発生する恐れがあります。各担当者の...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

大学広報最前線 の記事一覧

横連携を強め「経営機能としての広報」実践を目指す甲南大学(この記事です)
学生募集の対象エリア拡大に向けた広報、関東学院大学
ONE to ONEで高校生をおもてなし、京都医療科学大学のオープンキャンパス
「大学を育てる」のが広報パーソンの務め、小規模ならではの強みアピール
「女子が多い工科系大学」ブランドへ 学生広報アンバサダーの活躍がカギ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する