BtoB広報がより重要に 社会的な関心集める「アジェンダ」設定とは
市場が成熟し製品やサービスなどでの差別化が難しくなった時代において、企業成長を続けるには、社会的な関心を捉えた「アジェンダ」(議題や課題)を設定し、それに応える企業の存在意義「ソーシャルメッセージ」を発信することが効果的だ。
BtoB広報の実践
YouTube/自主制作/巨大カッター/潜在顧客/建築・機械
「ガジラDSカッター」(上)と「クサカルゴン」(下)のPV。どちらも公式YouTubeチャンネルにて公開中。
DATA | |
---|---|
創業年 | 1962年 |
社員数 | グループ全体で230名 |
広報体制 | 広報部2名とハウスエージェンシー |
岡山市の建設機械アタッチメントメーカータグチ工業が製造する、鉄やコンクリート、レンガ、なんでも切ってしまう巨大カッター「ガジラDSカッター」。タグチ工業が初めて「ガジラ」シリーズの製造をスタートしたのは1993年。それ以降、解体の現場で使用されるアタッチメントを次々と発表し、豊富なバリエーションで様々なニーズに応えている。「2018年度グッドデザイン賞」ベスト100にも選出された「ガジラDSカッター」の紹介動画は、同社公式YouTubeで公開されている。
この動画は同社ハウスエージェンシーが撮影・編集したもので...