日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

地域・自治体の広報

電子地域通貨の普及率ほぼ100% 機能や施策をいかに住民へ伝えたか

静岡県賀茂郡西伊豆町「サンセットコイン」

静岡県の西伊豆町で流通する電子地域通貨「サンセットコイン」。同町は高齢化率50%越えにもかかわらず、デジタル技術を活用したコインの普及率はほぼ100%に上っている。新たな仕組みをどのように周知し定着させていったのか、西伊豆町役場まちづくり課主幹兼商工係長の山本友也氏に聞いた。

DATA
プロジェクトの広報体制 西伊豆町役場まちづくり課商工係3名を中心に、役場横断型プロジェクトを発足し、民間企業とも連携。事業者へ向けサンセットコインの導入を促すほか、還元キャンペーンの実施やホームページでの情報発信で、町民へコインを利用するメリットを周知している。

(左)『ツッテ西伊豆』で、市場が観光客が釣った魚をサンセットコインで買い取る様子。(右)QRコード付きキャッシュレス決済用カードと店舗での決済用アプリ画面。

静岡県の西伊豆町は、「日本の夕陽百選」にも選ばれた大田子海岸を中心に、美しい自然に触れることができる観光地だ。新型コロナの感染拡大で、地域外の観光客の獲得がままならなくなり、町内事業者は大打撃を受けた。そんなピンチの折、打たれた一手が「サンセットコイン事業」だった。

店舗導入の負担減で加盟店増

「サンセットコイン」は地域限定の電子通貨で、QRコード付きキャッシュレス決済用カード、またはスマホアプリを使って決済する。店舗側もQRコードを読み取るためのスマホを1台導入し、アプリを取り込めば対応できる仕組みだ。

「観光客の激減に加え、近年は町内の消費自体もネット通販や近隣の市町に吸い上げられてしまうことが多く、町内事業者は苦境に立たされていたんです。そこで、町内で消費を回すための施策としてサンセットコインの導入を開始しました」(山本氏)。

施策を決定してから加盟店を募り運用できる環境を整えるまでは、わずか1カ月ほど。構想自体は以前から練られていたとはいえ、かなりのスピード感を持って進められた。

「ポスターの配布や町のウェブサイトでの情報発信に加え、加盟店を迅速に増やすためには人海戦術で直接的なアプローチが重要だと有志を募ったところ、『町内事業所の経営を少しでも支援したい』と役職問わず職員の半数以上に手を貸してもらえたんです。出来上がったチームで、顔なじみの店を中心に『最低でも小売、飲食、宿泊業は揃えよう』、『サービス開始までに100店舗を目標にしよう』と奔走しました」(山本氏)。

西伊豆町にある事業所は全部で500ほど。その5分の1となる100店舗にサービス開始までの1カ月間で加盟店になってもらうのは高い目標だった。さらに町内は住民のうち2人に1人が65歳以上で、事業者の多くも高齢者。電子決済の...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

地域・自治体の広報 の記事一覧

シティプロモーションのためのPR企画書を書きたい!ポイントは?
「こども・若者ケアラー」問題に立ち向かう 「待ち」から「攻め」の姿勢へ
新幹線開業に向け「3市町連携」職員交流の手応えと課題
里山で起業家を育てる高専設立へ 認可前から支援者を集める広報
電子地域通貨の普及率ほぼ100% 機能や施策をいかに住民へ伝えたか(この記事です)
「スーパービレッジ構想」実現のキーは村民の理解 地道な周知が重要に
「サウナツーリズム」認知の起点に 国立公園設置のフィンランドサウナ
バットマンの「ゴッサム・シティ」と友好都市に、福山市の広報戦略は?
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する