日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

メディアの現場から

伝統工芸×ハイブランド企画も 『家庭画報』の編集方針は?

世界文化社『家庭画報』

報道対応を担当するPRパーソンにとって、気になるのがメディアの裏側。企業取材のスタンスや、プロデューサーや編集長の考えに迫ります。

世界文化社『家庭画報』DATA

  • 発売日:毎月1日
  • 創刊:1958年2月
  • 発行部数:6万9295部(ABC協会2020年7月~12月)
  • 編集体制:19人。料理、インテリア・建築、ファッション・ジュエリー、美容、医学、読み物といった、班ごとに分かれて制作にあたる。
  • 質の高い衣食住や美容、ジュエリー、伝統文化、旅、医学などの情報を、大判で美しい写真とともに届けている『家庭画報』(世界文化社)。

    メイン読者層は50代女性だが、回読率が高く(読者アンケートによると平均回読人数7人)、娘世代の20~30代女性や夫世代の男性にも幅広く読まれている。企業からは、富裕層向けのライフスタイル誌として注目を集める。

    2022年3月号で創刊65周年を迎えた同誌。コンセプトである「夢と美を楽しむ」を体現する美しい写真と、目が肥えている読者を満足させる確かな情報を届けることに力を注いできた。

    ハイジュエリーを特集した2021年10月号。いずれも数百万~数千万円のものばかりだが、「ページを見て購入した」という読者の声も。掲載された高額商品がよく“売れる”のは富裕層をターゲットしにした同誌ならでは。

    「アバンギャルドな雑誌」

    編集長の千葉由希子氏は、65年間にわたって受け継いできたこれらの姿勢は「『家庭画報らしさ』という言葉に集約される」という。「私は入社直後の配属が『家庭画報』編集部だったのですが、その当時から、そして現在も何かをジャッジするときは『家庭画報らしいか』を軸に決めます。それは写真の撮り方やレイアウト、書体などにも現れていて、もし『家庭画報』のページが破れて道端に落ちていても『家庭画報の誌面だ』とわかってくださるようなつくり方を目指してきました」。

    もうひとつの「家庭画報らしさ」は、常に最先端のテーマを取り上げてきたことだ。「『今こんな時代だからこそこのテーマをやろう』と思ったら、すでに何十年か前に取り上げられている。時々で切り口は違えど『やっていないテーマはもうないな』と思うほどです」。

    例えば、更年期女性が抱える健康問題への関心が低かった約40年前の時点で、閉経期の女性の体調や心身の変化について取り上げている。一方、2022年1月号では“宇宙旅行時代”を予感させる特集を展開した。

    「伝統文化を深く取り上げることも強みですが、いつの時代も最先端の情報をお届けしてきました。多くの方は『家庭画報』はコンサバティブな雑誌というイメージをお持ちかもしれませんが、私はむしろアバンギャルドな雑誌だと思っています。今後も『家庭画報』らしく誌面を制作していきます」。

    月1回の編集会議では...

    あと60%

    この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

    お得なセットプランへの申込みはこちら

    メディアの現場から の記事一覧

    電力・エネルギー関連の専門紙『電気新聞』の編集方針は?
    伝統工芸×ハイブランド企画も 『家庭画報』の編集方針は?(この記事です)
    価値観をアップデートする『西川あやの おいでよ! クリエイティ部』編集方針は?
    日本初ぽっちゃり女子向け雑誌 商品開発の企業コラボも多数
    時事、音楽からランチ情報までJ-WAVE 『STEP ONE』の編集方針は
    『DIME』の編集方針は?モノだけでなく『人』取材も注力
    海陸空の物流を網羅し80年『日本海事新聞』の編集方針
    40周年迎えた『モノ・マガジン』心に刺さる物語を伝える
    建設計画からユニホームまで扱う『日刊建設工業新聞』の編集方針は?
    「人生100年時代」に寄り添う『婦人公論』の編集方針
    鉄鋼、非鉄金属業界の専門紙『鉄鋼新聞』、編集方針は?
    反響呼ぶヒット商品ランキング 複合的視点で消費トレンド予測
    広報会議Topへ戻る

    無料で読める「本日の記事」を
    メールでお届けします。

    メールマガジンに登録する