日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

IRの学校

IRの学校 3時限目「IR業務と株式投資リスク」

大森慎一(バンカーズ)

イラスト/もとき理川


大森:皆さん、こんばんは。

株谷上場財部:こんばんは。今日もよろしくお願いします。

大森:前回までに、IRの仕事として、基礎的な開示ルールへの対応という話と、それを通じて株式売買の機会を整備するという、2点を軸に話してきました。

財部:「株価は市場からの評価だ」というメッセージもいただきました。

大森:そうだね。それは根底に、自社の株式は投資家から見ると「投資商品」のひとつだ、ということがあるからだね。

上場:投資商品か。確かに、株主の方や投資家の方たちと話していると、株価の値動きだけに焦点が当たりすぎて正直疲れることもありますね⋯⋯。

大森:割り切りも必要だね。投資商品だから君たちの仕事の必要性が生まれるともいえるからね。

上場:それはそうですね。

株式投資のリスク

大森:それでは、復習を兼ねて投資商品としての株式について、リスクを整理しましょう。利子さん、株式という投資商品としてのリスクはなんですか?

財部:まずは値下がりリスク、倒産リスク、不祥事を起こして、えっと⋯⋯。

大森:ははは、杏奈さん補足できる?

上場:値下がりリスクと言ってしまうと、倒産して価値がなくなるのも、不祥事を起こして株価が下がるのも全部含まれてしまいますので、どうしましょうか。

大森:そうだね~。他にはどうかな、株谷さん。

株谷:「流動性リスク」はどうですか。必要な時に換金できない、もしくは換金を急ぐと本来の価値で換金できない、ということで、半分価格変動ですが。

大森:いいねえ。大きなくくりでIRのお仕事的株式投資リスクは、「株価変動リスク」「情報開示リスク」「流動性リスク」の3つに整理できると思う。私見ですが。

株価変動リスクは企業業績や国内外の政治・経済状況、市場動向などの影響を受けて変動する、株式投資をする上では容認せざるを得ないリスクだと考えているけど、情報開示の不備・不公平による価格変動はあってはならないし、流動性リスクはできる限り軽減したいね。

株谷:なるほど。IRの仕事もまず情報開示、そして売買機会を増やす、という話でしたが、リスクの考え方とリンクしているんですね。

大森:情報開示が適時的確という第一ステップの成果として株価の急変も少なく、売買チャンスが多く生み出せるよね。

株主を増やす業務とは

大森:さて...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

IRの学校 の記事一覧

IRの学校 3時限目「IR業務と株式投資リスク」(この記事です)
IRってなにをする仕事?役割は?【後編】
IRってなにをする仕事?役割は?
人的資本の開示【後編】
人的資本の開示【前編】
社外取締役の選定【後編】
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する