日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広告企画

自社のみならず他社の動きも把握し、柔軟に変化させるPR戦略が肝要に

ビルコム

多様なメディアを横断したPR戦略の立案から実行、効果測定までを支援するビルコム。同社は、今の特殊な環境下でPRを有用なものにするには、アジャイル型で、かつ市場全体を見据えた広報戦略の立案が肝要だ、と説く。

ビルコム取締役の早川くらら氏は、ここ20年のPRの歴史を説明した上で、特に2020年は、コロナを背景に大きく時流が変化したと語る。つまり、先行き不透明な時代だ。そこで、今求められるのがアジャイル型のPR戦略。「大枠の戦略は決めるものの、日々の世の中の動きや市場、自社や競合の動きを見ながら柔軟に変化させ、最適化していくものです」。

さらに、以下4つの視点が、「先の見えない時代のPR戦略」には肝要だという。それは、①目的・KPIの明確化、②市場の動きをチェックし続ける、③効率的な情報波及戦略をとる、④業務をリストラする、だ。特に、ひとつ目の「目的・KPIの明確化」に注目したい。

そもそも広報のKPIはメディア掲載件数やリリース本数などになりがちだが、「(前述の通り)状況が変化していくので、PR活動のもう少し上位レイヤーにある『マーケティング目的・目標』『経営の目標』も見ていかなければいけません」。それは例えば売上、ウェブサイトや店舗への来訪者数などだ。

広報は事業にも貢献すべき

事業に貢献する広報──そのためには、目標の明確化として、「まずは中期経営計画や経営課題をベースに、経営課題・目標に基づく将来のイメージ・評判を定め、そのために広報に何ができるのか、目的のところまで落とし込んでいく流れです」(図)

図 広報目標の明確化の最初のステップである「経営課題・方針との接続」
経営課題を達成するために、どんな評判、イメージを獲得したいのか。そのために広報は何ができるのか、を考えていく。

出所/ビルコム

その後、過去の掲載実績や競合企業の露出量などを踏まえつつ、注力すべきテーマ(ESGやソートリーダーシップなど)と施策を決めていく。「ポイントは自分たちの主観ではなく、客観的な視点(例えばイメージ調査や各種ランキングなど)を用いる点です」。

そして、ここまできて初めてKPIを設定。その際、KPIには3つの指標で考える。それが「アクション指標」「アウトプット指標」「アウトカム指標」だ。

*アクション指標:広報の活動に関連する指標、アウトプット指標:広報の露出に関連する指標、アウトカム指標:経営に貢献する指標

ここでも注意点が。例えば、アクション指標でいえば、リリースの配信数は見ていても、開封率まではちゃんと見ていなかったりするという。送っても読まれていなければ意味がない。

「また、アウトプット指標も掲載数とか広告換算費は設定しても、生活者にどれぐらい届いたか(想定リーチ数)も施策ごとに見るべきです」。また、総掲載数のみならず、「重点媒体の掲載数」「記事のテーマ別の掲載数」、さらには、「自分たちの露出のみならず、同じタイミングで競合の露出も増えていたら、全体のシェアとしては変わらない。(市場の中でどれだけの)シェアを取れたかも見ておいた方がよいでしょう」。複数の客観的な指標が真に事業に貢献する広報戦略の鍵だ。

市場を捉えるのに有用なツール

ここで、同社が提供しているツール「PR Analyzer®」が役立つ。本ソリューションは、自社と競合のクリッピングから集計、比較・分析まで効率的に行える広報・PR効果測定ツール。前述の「先の見えない時代のPR戦略」に肝要な4つの視点をすべてカバーする。同社によると、上場企業や急成長中のスタートアップ企業を中心に既に150社以上が導入し、PR戦略に活用している。

ビルコム
取締役
早川くらら氏

    お問い合わせ

    ビルコム株式会社
    https://www.bil.jp
    〒106-0032 東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F
    お問い合わせはこちらから

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広告企画 の記事一覧

自社のみならず他社の動きも把握し、柔軟に変化させるPR戦略が肝要に(この記事です)
広報・PRを成功に導く 理想的なKPIツリーとは?
SNS普及により、高まる炎上リスク ブランド毀損防ぐ鍵は迅速な情報収集
「納得感」がある!「直感」で伝わる!パーパスブランディングの進め方
社長が絶賛!社員は共感!担当者は感動!オンライン社内イベント成功実例
従業員エンゲージメントが高まる 広報の施策、社内浸透のコツは?
社員のメディア化が鍵の新しいインターナルブランディング
自社に最適なアプローチで パーパスは言語化だけでなく実行を
コロナ禍で激変する インターナルコミュニケーションの現在地
学校の授業で企業オリジナル教材 コーポレートブランディングの舞台に
インターナルコミュニケーションの動画活用で解決すべきこと
読まれるコンテンツは「体験力」が高い 企業の価値がもっと伝わるサイトにするには?
信頼関係を再構築する第一歩、気持ちを届けるデジタルギフト
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する