日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

社会の変化に対応する「状況判断」力

広報部門はもういらない!? 東邦レオの『脱・広報部』宣言

熊原 淳氏(東邦レオ)

「コミュニティ・デベロップメント」を推進する東邦レオは、2019年から広報専任部署を廃止。その意図は、広報業務を全社員に“溶け込ませたい”という背景があったという。2003年、自ら広報部門を立ち上げ、長年務めてきた熊原 淳氏がその意図を語る。

今、広報の在り方は変化してきている、そう指摘するのは、都市緑化資材の製造から店舗運営まで行う東邦レオで長年、広報を務めてきた熊原淳氏だ。その変化とは。熊原氏の広報と共に歩んできた歴史を振り返りつつ、聞いた。

バイブルは『広報会議』!

同氏が自身で広報部門を立ち上げたのが2003年。自社のことをもっと社会に伝えたいとの一心だった。「その当時、中小企業の広報担当者はほとんどおらず、情報もなかった。『宣伝会議』に毎月3ページ掲載されていた広報特集が唯一のバイブルでした」。その後、『PRIR』(現『広報会議』)が発刊。すぐに定期購読を始めたという。

それから15年以上が経ち、広報を巡る環境に大きな変化を感じ始めている。「これまでの広報という既存の仕組みは、メディアが多様化し、様々な人たちに様々な方法での発信が求められる時代となった今、変わりつつあるように感じます」。その変化への対応策として、広報担当者のみならず、各社員が自身の視点から発信するように。「会社全体に広報が“溶け込んでいる”状態」。それを目指すため、広報専任部門を置かなくなったのだ。

もうひとつ、同社社長の吉川 稔氏の別の考えも背景にはあった。それは...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

社会の変化に対応する「状況判断」力 の記事一覧

ANA、キングジムなど6社の「中の人」が語る投稿の裏側
なぜ「パーパス」「従業員エンゲージメント」に関する取り組みが必要か
伊藤邦雄教授に聞く「広報のパーパス」と「ESGウォッシュ」のパターン
栄光への架け橋だ──五輪実況アナの広報観「伝わるにはタイミングと選択」
『戦争広告代理店』著者に聞く広報観
広報部門はもういらない!? 東邦レオの『脱・広報部』宣言(この記事です)
取り組んだ改革、広報の醍醐味(2)
取り組んだ改革、広報の醍醐味(1)
サイボウズ社長の広報観 「今後は発信に加え『オーガナイズ』する存在に」
川崎フロンターレ・中村憲剛氏の考える広報とは?
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する