日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

社会の変化に対応する「状況判断」力

川崎フロンターレ・中村憲剛氏の考える広報とは?

中村憲剛氏(川崎フロンターレ)

川崎フロンターレを3度のリーグ優勝に導くなど、チームを引っ張ってきた中村憲剛氏。現役引退後は、川崎フロンターレのリレーションズ・オーガナイザーとして活動している。選手時代から広報活動に積極的だった、中村氏の広報観とは。

©KAWASAKI FRONTALE

川崎フロンターレ
FRO(Frontale Relations Organizer)
中村憲剛(なかむら・けんご)氏

1980年生まれ東京都出身。2003年川崎フロンターレ加入。2006年日本代表デビュー、2010年南アフリカW杯出場。国際Aマッチ68試合出場6得点。川崎フロンターレの中心選手として2017、2018、2020年とJリーグ優勝。2016年歴代最年長36歳でJリーグ最優秀選手賞。40歳で現役引退、2021年から現職。サッカー解説者。日本サッカー協会ロールモデルコーチ。

FRO(Frontale Relations Organizer)。フロンターレひと筋18年、チームを引っ張り続けた中村憲剛氏が、引退後に就いた役職がこれだ。フロンターレを取り巻く組織や人との「リレーションズ」を円滑にし望ましい形にオーガナイズ(調整)するという。ネーミングは自身で行った。

「フロンターレの育成組織のサポートと、クラブの内外問わず幅広い活動範囲でのサッカーの普及・広報。この2軸がメインです。でも役割はかちっと決めずフレキシブルにしたくて。引退後ここまでの間、ありがたいことに多くのお仕事をいただきました。そこで現役時代とは全く別の経験をすることができたのですが、選手時代、自分がいた世界は当たり前ですが狭い世界だったんだなと思います。改めて、こんなにも多くの方々がサッカーを伝える、広めるために動いてくれていることに感謝していますし、今、自分もその中に身を投じながらサッカーをいかにして広められるか、自分なりに考えながらチャレンジしているところでもあります」。

勝負の世界とSNS発信

選手時代から中村氏は積極的にブログやTwitter、Instagramなどで発信を続けてきた。

「フロンターレには選手自ら発信する文化があります。その発信に対するサポーターのリアクションもいい。Twitterを始めた年のJリーグの開幕戦で、勝利後にロッカールームでみんなで喜んでいる写真をツイートしたところ、サポーターの皆さんがすごく喜んでくれて。普段なかなか見られない場所でもありますし、これは出し方次第ですごくパワーになるぞと手応えを感じました。そこからは勝利後のロッカールームツイートはサポーターの皆さんと勝利を共有するという意味でも自分の楽しみにもなりました。そういう経験を経て、次第に自分は“選手兼広報”のつもりでSNSを更新するようになりました。ただサッカーには勝ち負けがあるので、負けた時は『投稿なんてせずに練習しろ』と言う人も...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

社会の変化に対応する「状況判断」力 の記事一覧

ANA、キングジムなど6社の「中の人」が語る投稿の裏側
なぜ「パーパス」「従業員エンゲージメント」に関する取り組みが必要か
伊藤邦雄教授に聞く「広報のパーパス」と「ESGウォッシュ」のパターン
栄光への架け橋だ──五輪実況アナの広報観「伝わるにはタイミングと選択」
『戦争広告代理店』著者に聞く広報観
広報部門はもういらない!? 東邦レオの『脱・広報部』宣言
取り組んだ改革、広報の醍醐味(2)
取り組んだ改革、広報の醍醐味(1)
サイボウズ社長の広報観 「今後は発信に加え『オーガナイズ』する存在に」
川崎フロンターレ・中村憲剛氏の考える広報とは?(この記事です)
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する