日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

SDGs実践ノート

マテリアリティを2種類設ける 凸版印刷のSDGs

凸版印刷

SDGsはコーポレートブランドの確立に欠かせない共通言語。広報担当者が社内外に向けて発信するためのヒントを探ります。

凸版印刷は「TOPPAN SDGs STATEMENT」の策定の際に、2つの軸でマテリアリティを整理。上が「事業活動マテリアリティ」、下が「全社活動マテリアリティ」だ。

1900年創業の凸版印刷。同社は長く、環境保全活動に取り組んできた。例えば1991年、全社横断型の組織「エコロジーセンター」を設立。1992年には、「凸版印刷地球環境宣言」を定めた(2009年にはグループ全体の基本理念に昇華し、「トッパングループ地球環境宣言」と名称を変更)。これらの歴史を踏まえ、広報本部サステナビリティ推進部長の池田文恵氏は、「環境配慮というテーマがまだまだ社会的に話題になる以前から、当社はグループ全体で環境保全に取り組んできたのです」と語る。

そうした活動は、「CSR」「サステナビリティ」と様々な名称で受け継がれ、2019年11月、「SDGs」と結びつく。それが「TOPPAN SDGs STA TEMENT」だ。この宣言を機に紐づけられたマテリアリティ、その整理の仕方こそが同社の施策を稀有なものにしている。というのも、同社は2つの柱を軸に整理しているのだ。

まず、企業活動全体で取り組む「全社活動マテリアリティ」。そしてビジネスを通じて貢献する「事業活動マテリアリティ」だ。同本部 サステナビリティ推進チームの大森裕二氏は、「例えば、前者は、生産活動をいかに持続可能にしていくか...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

SDGs実践ノート の記事一覧

マテリアリティを2種類設ける 凸版印刷のSDGs(この記事です)
パーパス起点に7つの重点領域担う体制づくり
ボトラー各社と共通の課題定めワンボイスでSDGsを推進
サステナブル要素を取り入れた 「雪肌精」のリブランディング
人生100年時代の金融教育を、auじぶん銀行が取り組むSDGs
10月10日は「赤ちゃんの日」 他社と協力し、子育て環境整備

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する