日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広告企画(広報業務が変わる!PRのデジタルトランスフォーメーション)

トップや他部門に頼られる広報になるには? (お悩み相談)

プラップノード

    今月のお悩み

    営業やマーケティング部門で企画内容が固まった後、PRを考えてほしいと依頼されることが多いです。企画段階の初期から入っていれば、話題もつくりやすいし、炎上の心配も減らせると思います。

    回答

    感覚ではなくデータに基づき情報提供できる広報になりましょう。話題化の切り口や炎上リスクを進言できる広報は重宝されます。

「キャンペーンを始めるから、PRしておいて」。企画が固まった段階でPRの依頼をされること、ありますよね。予算の大きい営業やマーケティング部門に比べ、声が小さくなりがちな広報。ですが、キャンペーンにおける炎上リスクがどれくらいあるか、さらに話題化するにはどうしたらいいか、進言できれば、広報部門としてのバリューが出せます。一方「なぜ?」と突っ込まれた時、経験則ばかりに頼っていると、自信を持って進言できません。

データに裏打ちされた提言を

「このネタだと、同業者でこんなキャンペーンが炎上(話題化)していた」「過去の掲載記事からして、この記者の取材は注意」「この媒体からの取材は売上につながりやすい」。こんな指摘を即座にできるようにするには、PR業務のデジタル化が欠かせません。

私たちプラップノードが提供するPR業務のオールインワンプラットフォーム「PR Automation」では、リリースの配信やメディアアプローチ管理のみならず、SNSでの人気記事検索や記者ごとの記事クリッピングなど、PRに関するデータを蓄積できます。

❶話題化・炎上する切り口を知る

「PR Automation」では、SNSで人気の記事(自社・他社問わず、過去3カ月分)をキーワード検索できます。様々な視点で検索するうち、どんな切り口だと話題になりやすいかが分かるようになるので、視野を広げるのにおすすめです。また、この機能は炎上への視座を高め、事前対策するのにも有効です。たとえ炎上しても、企業が明確な意志を持って行ったことが誤解なく伝われば、一定のファンがつきます。ここは広報の腕の見せ所。ぜひ使いこなしてほしい機能の1つです。

❷カスタマーサクセスが伴走

他部門やトップにPR効果を実感してもらう時、即伝わるのは数字。「PR Automation」ならメディア掲載やSNS拡散が簡単にデータ化できるので、売上との連動も確認しやすくなります。売上に限らず「テレビに取り上げられたい」「広報指標を明確にしたい」など、お持ちの課題を実現するために私たちの「カスタマーサクセス」が伴走します。

「PR Automation」では、プラップグループの精鋭、PRの専門家がカスタマーサクセスとして月1度、レポートをもとにPR活動の改善をお手伝いしています()()。効果測定、炎上の心配事、トップへの進言の仕方などもサポートします。「PR Automation」を使いこなし共に成功しましょう。

*Standard、Premiumプランの場合は追加費用なし

図 カスタマーサクセスによるフィードバックの例(SNSでの話題化を指標にしたケース)

    CHECK!

    リスト管理からクリッピング、分析まで国内初オールインワンのPRクラウドツール「PR Automation」正式版ローンチを記念したキャンペーンを実施中!

    https://pr-automation.jp/campaign1/

プラップノードCEO
渡辺幸光氏

2020年3月、PR会社のプラップジャパンがマーケティングSaaSのショーケースと合弁で設立したプラップノードで代表を務める。

    お問い合わせ

    プラップノード株式会社
    https://www.prapnode.co.jp/
    〒107-6033 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル33階
    TEL:03-4570-3150
    contact@pr-automation.jp

広告企画(広報業務が変わる!PRのデジタルトランスフォーメーション) の記事一覧

トップや他部門に頼られる広報になるには? (お悩み相談)(この記事です)
アプローチすべきメディアを見極め、企画の質を上げるには?(広報 お悩み相談)
「効果測定」掲載数や広告換算額以外の指標を設定するには?(広報 お悩み相談)
前任の異動でメディアとのリレーションが途絶えてしまった(広報 お悩み相談)
国内初、成果が一目瞭然のPR業務オールインワンツールで生産性アップ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する