日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

データで読み解く企業ブランディングの未来

コロナ禍でも企業の魅力を損なわないために~魅力度ブランディング調査

Supported by 企業広報戦略研究所

企業の広報戦略・経営戦略を分析するプロが、データドリブンな企業ブランディングのこれからをひも解きます

今回のポイント
① 企業の魅力度を測る3つの重要な要素
② 業績不振でも人や商品の魅力が企業の支えに
③ ニューノーマルに向けた広報戦略の立て直しを

当研究所では、生活者が企業のどのような活動等に魅力を感じ、その魅力がどのように伝わっているのかを解析することを目的に2016年以降毎年、全国の生活者1万人を対象に「魅力度ブランディング調査」(*)を実施しています。この調査は当研究所が提唱する「魅力度ブランディングモデル」(図1)に基づき、コーポレートブランドを構成する魅力を「人的魅力」「財務的魅力」「商品的魅力」の3要素(各12項目、合計36項目)から検証。

コーポレートブランドを構成する魅力を、企業の信頼性に寄与する「人的魅力」、企業の市場価値に寄与する「財務的魅力」、企業の競争力に寄与する「商品的魅力」の3要素に分類。それぞれで重視すべき6領域12項目(計36項目)を定め、企業の魅力を分析。対象の企業は、20の業界から各業界の主要10社ずつを抽出した計200社。

図1 魅力度ブランディングモデル

第5回目の今年は、新型コロナウイルス感染症における緊急事態宣言が解除された約1カ月後に実施しました。この時期を含めた各企業の対応をどう見ていたか、生活者の評価をもとに、企業がどう魅力を打ち出し、日々の活動の中でどのように戦略性を持たせていくべきなのかを考察していきます。

財務的魅力も再評価

企業に対する魅力要素のランキングでは、興味深いことにTOP5の項目が昨年と全く同じとなりました(図2)。さらに、「ビジョンを掲げ、業界を牽引している」(53.4%)が前年よりもポイントを上げ、5年連続で第1位に。

図2 企業に対する魅力要素のランキング
調査概要
調査期間:2020年6月17日(水)~6月30日(火)
調査対象:全国の20~69歳の男女
調査方法:インターネット調査
企業広報戦略研究所調べ「魅力度ブランディング調査」

コロナ禍であっても、上位5項目のうち4位以外を企業の信頼性に寄与する「人的魅力」が占め、世の中の動きにあまり左右されない不変的な要素であることが伺えます。あるいは、このような状況下だからこそ、より理念やビジョンに基づいた企業の活動が注視されているのかもしれません。

次に、今回の調査で特に大きく変化があったものについて説明します。業界別ランキングでは、海外自動車・自動車関連部品業界や繊維・化学・日用品業界は例年上位となっていますが、3位の情報通信コミュニケーション業界は、昨年の10位から大幅にランクアップしています。特に財務的魅力のスコアが前年比で40.3%増、商品的魅力が40.1%増と伸びが顕著です。一方、昨年総合1位だった飲料業界は8位までランクダウンしました(図3)。

図3 2020年上位8位までの3分野スコアの増減(昨年比)
※9位以降省略。( )は昨年順位。調査概要は図2同様

情報通信分野は...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

データで読み解く企業ブランディングの未来 の記事一覧

コロナ禍でも企業の魅力を損なわないために~魅力度ブランディング調査(この記事です)
ソーシャルリスニングから『ハンティング』へ
SDGsで考える 企業ブランドのあり方
ニューノーマル時代の従業員エンゲージメント
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する